トップ > 作品投稿 > センターファインダー ソラ5551 2024/01/16 21:47 センターファインダー 丸棒の中心点を探す為の木工治具です。 あるDIYerさんの動画に基づいて忠実に作成しました。 目測だと、どうしてもズレるので、少しでも中心に近くなるように。 作ってみたいという方は、動画を検索して是非トライしてみて下さい。 で、少し課題も見えたので追って補修版を作れればと考えてます。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Yossy 2024/01/17 18:38 丸棒を直角に作った板材の内側に当てて,定規で丸棒に直線引けば,それが直径になる。もう一本引けば,交点が中心ってことですね。(共通接線の二等分線は円の中心を通る) これ考えた人賢い。多分数学的なこと知らないで作ってるんじゃないかな😀大工さんは差金一つで45°,60°,30°作っちゃいますからね。 ごめんなさい。思わず呟きを書いちゃいました。釈迦に説法でした。😅😆🤣 面白い治具ですね。作ってみようかな😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2024/01/18 07:54 Yossy あー、差金、確かにそーですね😀 是非作ってみて下さい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nao 2024/01/17 10:15 これ有れば便利ですネ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2024/01/17 13:41 nao そうですね😀 丸棒の中心、目測だと結構ズレます。 ガッカリしたくなくて、こんなの作ってみました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丸棒を直角に作った板材の内側に当てて,定規で丸棒に直線引けば,それが直径になる。もう一本引けば,交点が中心ってことですね。(共通接線の二等分線は円の中心を通る)
これ考えた人賢い。多分数学的なこと知らないで作ってるんじゃないかな😀大工さんは差金一つで45°,60°,30°作っちゃいますからね。
ごめんなさい。思わず呟きを書いちゃいました。釈迦に説法でした。😅😆🤣
面白い治具ですね。作ってみようかな😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これ有れば便利ですネ。