DIYレシピ

マサミホ
2025/07/27 15:59

角材だけで椅子を作るぅ?

■材料

・角材3本(3cm✖️4cm)

■作り方

・角材をカットして組み上げます

■工夫ポイント

・平たい板を使わずに1つの角材だけで作った点です

先日YouTubeを見ていると角材だけでオシャレな椅子を作っている方が居たので真似をしてみました。サイズは公開していなかったのですが大体のサイズで作ってみました。

ホームセンターにて角材を購入!6本1組になって販売してました。確かこれで1,500円位だったかな?

今回はこの角材を3本だけ使います

大体の必要材料を書き出して見ました。メモ📝には1本の角材だけで作る椅子となってますが正しくは1つの角材だけで作る椅子です😅

材料のノートを確認しながらカットしていきます。スライド丸ノコまだ使い慣れてないので緊張しますぅ〜

今回の作品のキモはこの台形のカットです。

この台形のパーツですが全て手ノコでカットしてみました。

角度を統一出来るように同じ角材で治具も合わせて作成してます。

おおよそのパーツを切り出し出来ました(^_^)vコレを組み立てて椅子にして行きます。

組立てる前に椅子の巾木を3センチ間隔に墨出しをして斜線の部分にパーツを乗せて組み立て行きます♪

1段目スタート!接着は木工用ボンドとスリムネジ50ミリで接合して行きます。ボンドは先日カインズさんからモニター商品として頂いたロックタイトの強力速乾木工用ボンドです!

1段目は脚になる木材も組み上げます

続いて2段目👀👀

角度が付いているので自然と曲がりますよね。3段目にはもう1組の脚材も組み上げます。

基本的にはこの台形のパーツと横の巾木で組み上げを繰り返して行きます。6段目は最終なのでここはネジが見えるのを防ぐためにダボ埋めして行きます♪

組み上げが完了したら両脚の渡りの補強を取り付けました。

ざっくりと組み立て完了ですぅ〜

ダボは飛び出ているのをノコギリでカットしましょーねー

完成したら電動工具のサンダーでシャカシャカして毛羽立ちをとって行きます♪今回の木材は初めからバサバサの表面だったので予めサンダーでヤスリがけしておけば良かったかな💦💦

バックが映えないので植物をバックに撮影してみました。

角材のみで椅子って作れるもんなんですね。少し大変でしたがw

さーて、この椅子どこに使いましょーか???出来上がった事を妻に報告してヨシヨシしてもらいましょーかぁ笑🤭

今回のチェアーはフラットにしてないので植物のベンチになる事は無いだろぉと思ってましたが、

あらー良いわねーコレ!と言葉を発した後になんと!妻の脚置きになっちゃってました。。。😿

最後まで見て頂きありがとうございます😊

同じ木材3本あるのでまた何か作ろうかなぁ???

コメントする
9 件の返信 (新着順)
ちーず
2025/07/30 06:52

曲線が抜群の可愛いチェア🪑💕
すごい❣️
作業工程が詳しくて、なるほど〜と勉強になりました😆
奥様にヨシヨシしてもらえましたか〜?🤭


マサミホ
2025/07/30 11:20

ちーずさーん、コメントありがとうございます😊投稿を見返してみるともう少し詳しく載せたかったんですが写真を撮ってない所が多くて。。。💦DIYレシピなのでもう少し詳しく載せないとと反省しきりですぅ。。。
つまからのヨシヨシは???ん。。。有りませんでしたね🤭

れおんぱす
2025/07/29 23:57

形が可愛すぎますね!!!


マサミホ
2025/07/30 11:17

そーなんですよねー私も初めて見た時にかわいい😍って思っちゃいましたので真似して作ってみました(^_^)v

あいぼん
2025/07/29 18:36

素敵ですね✨作ってみたくなりました 形が可愛すぎる😍


マサミホ
2025/07/29 20:08

YouTubeを見ていると簡単そうに作ってましたが実際に自分で作ると中々レベルが高くて途中萎えちゃいそうになりましたが何とか形にする事は出来ました😅

Grass艹crown
2025/07/28 17:04

まるでデザイナーズチェアみたいな素敵デザイン😍🪑✨

木取図を見せて貰いながらワクワクしちゃったわぁ😆🙌📖🧮✨
(合わせ木5段×5個なのに25個から21個に訂正されてるの何でだろう👀❓✨
あ、脚4本分がそこに入るからかぁ〜とか😆🧮✨)

わぁ〜、21個の合わせ木パーツを手鋸カット大変だぁ〜🪵🪚👀✨
角度が大事だから治具もしっかり使われてて流石ですぅ〜🤩👏✨

組んじゃった後は曲線がある分、底面が平たいサンダーでの研磨は大変だったろなぁ〜🤣🟫)))))💦

優しいRを描いた素敵なチェア、脚当たりが良いから嫁氏のフットチェアになっちゃったかなぁ〜🤣🦵🪑✨

興奮しちゃうものづくりを見せて頂けて有難うなのですぅ🤩🙌‼️💨✨


マサミホ
2025/07/28 21:40

Grass++crownさん、コメントありがとうございます(^_-)-☆
私も初めてYouTubeで見た時に凄く興奮したのを覚えてます( `ー´)ノ
一つの何処にでも有りそうな角材だけでこんな素敵な椅子が出来るんだぁ~って
しかも角材なのにカーブしてるってどういうこと???
それでいてデザインも秀悦だし、こんなの自分でも作ってみたいって思っちゃいました(笑)
実際に作ってみると台形のパーツが均一に作れなかったり脚材の角度が難しかったりと
色々と難問にぶち当たりましたが何とか形にすることが出来ました。
ま、ガン見禁止ですが・・・・
もう一台作れば今回のよりは少し上手に出来るのかなぁって思いました(^^♪

Grass艹crown
2025/07/29 04:34

算数出来無いゴリラにも優しく教えを解いて下さった、
「square算数教室🧮✨」
の講師陣の中でも、マサミホ先生には大変お世話になりもしたからなぁ〜🤣🙌🦍🧠🧮🆖‼️💦

こーゆー板材or角材からRを描く木工🪵↪️↩️✨
私も複数の動画を観たことあったんだけど兎に角、角度の精度出しが出来る工具や治具が無いととても難しいのだなと認識しております🫡📐✨

えへへ🤭✨
マサミホ先生が今回使われとる30×40の角材、私も初めてお迎えした野縁とお値段からしてもおそらくはご一緒だろなぁ〜と思いながら読ませて頂いてたので、サイズ感とかの想像が依り感じられる内容だったんだぁ〜😁👍🪵📐🪑✨

わっわ、残機3本の角材でもう1脚お素敵チェアやっちゃうっ、やっちゃうっ🤣🙌🪑⁉️✨
(若しも具現化した際には、新たなのはマサミホ先生用のフットチェアでぇ〜🤣🙌🦵🪑‼️✨
ヒント:おいやっぱり脚起きなんかーいっ🤣🦵🪑⁉️💨✨)

はるかのん
2025/07/28 12:51

マサミホさん
すご〜い 素敵💓な椅子ですね

角材だけでこう言う綺麗なカーブが出るんですね
台形が綺麗にカット出来てるからこそ
ですよね👏👏👏👏

脚置きにしてもサマになります
奥さまが羨ましいです❣️


マサミホ
2025/07/28 14:19

ありがとうございます😊まさかの脚置きになるとは予想を遥かに超えてきましたゲドね。角材だけでカーブしている椅子が作れるものですね。暫くは妻の脚置きの椅子になりそうです🤭

はるかのん
2025/07/28 21:38

背もたれ部分のカーブ
足の裏にフィットしていい塩梅の様ですね✌️✌️

とても心地良さそう❣️

マサミホ
2025/07/28 21:46

今日もソファーの脇に置いてあるこのチェアーを自分で持ってきて
『あ~~今日の会社も疲れたぁぁ~~~』って言いながら自分の脚を載せてましたね(笑)
もう、完全に妻専用オットマン的な足乗せチェアーになってます。
後日、亜麻仁油でステイン塗装をしてみようかなと思ってます

はるかのん
2025/07/28 22:05

亜麻仁油 イイですねー
艶が出てさらに豪華なチェアになりますね🤩

奥さま、足の裏ツルツルになり
滑らないようになさってくださいね。

snow
2025/07/28 06:07

すごいです👍


マサミホ
2025/07/28 08:42

ありがとうございます♪
お昼も食べずに黙々と頑張っちゃいました(^_^)v

Milk
2025/07/27 22:48

角材だけで、丸みのある椅子が作れるなんて凄いですね〜✨
デザインも素敵でおしゃれです☺️
奥様も喜ばれていいですね❣️
我が家の猫用にミニサイズ作ってみたくなりました🤭


マサミホ
2025/07/28 08:42

ミニサイズならそんなに時間もかからないと思いますので是非是非作って見てください(^_^)v

さいく💚
2025/07/27 19:35

マサミホさん、こんばんわ✨
今度はこの椅子作ったのね👍
最初お写真見た時、曲線⁉️組む前にサンダーで削っておくのかな?どうやって?すごいな〜と思いました😃👍でもこれ、角材だけで曲線が作れちゃうのね。台形が綺麗に切り出しできないとガタガタになりそうだけど、マサミホさんなら楽勝でしたね😉奥様のお椅子として活躍❣️良いわ〜🤭私もこんな素敵なお椅子が欲しいです😄


マサミホ
2025/07/27 20:04

さいくさーん!こんばんはー
今回の作品は自分でもこんなの作れたら良いなぁ〜って思ってていざ作ってみると意外にハイレベルでした😅ま、失敗してナンボのDIYなので次回に繋がる良い勉強になりましたね😁
さいくさんのポテト料理も美味しそうでしたよぉ〜旦那さん幸せですね(^_^)v

さいく💚
2025/07/27 20:13

見てくださって、ありがとうございます😄焼くだけの簡単料理なんで、たまには作ってごちそうしてほしいな~と思うのですが…。「食べるの専門だから!ガハハ…😁」ですって…😩料理は器具出し、おかたしが面倒らしいです。しょーもない😓

リホ-ム人
2025/07/27 16:41

こんにちは。スライドノコまで用意してダボで隠し本格的ですね。屋外使用は、もったいない。
室内インテリアで眺めてるだけで楽しくなります。設計図を起こしてコツコツやる派ですね。


マサミホ
2025/07/27 17:30

コメントありがとうございます😊今日はお昼ご飯も食べずに夢中で作業しちゃってました。熱中症対策はちゃんとして水分補給は心がけてました♪♪♪設計図は不安な時だけ書く感じですね。基本的にはテキトウな人です🤭屋内用?脚置き?として脚の裏にフェルトクッションを貼りました♪♪