トップ > DIY > インテリア > レトロトレイに... しょうしん 2024/11/03 14:47 レトロトレイに... ワークショップで作ったアデリアレトロトレイ。 そのまま使って汚れたら嫌だなと思い、 表面をレジンでコーティングしました。 まずは一層目。 ほんの少しブルーを足したのですが全く分からず... ということで二層目にはもっとブルーを足してみました。 なんだかもやーっと夢の中みたいな感じになりました。 これで氷入りのグラスを置いて水滴が滴っても大丈夫👌 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/04 21:28 汚したくなくて、こそーっとグラス空いてました🤣 レジン✨ナイスアイデアですね👍 光沢が出て、なんだか高級感あふれる感じにもなりました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2024/11/04 22:03 ちーず ありがとうございます😊 これで飲み物をこぼしても大丈夫👌 気兼ねなく使えるようになりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くままん 2024/11/03 23:05 しょうしん コーティング気になってました! 素敵に変身したトレイ、羨ましいです😆レジン未経験なんですが、レジンはハケで塗るのでしょうか? 上手にコーティングするコツなどがあれば教えていただけると嬉しいです💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2024/11/04 18:16 くままん ありがとうございます😊 レジンはハケではなく、アイスクリーム用の木のスプーンとかで広げたりします。 100均である1液のレジンは硬化時間が短いので、手早く作業する必要があるので、2液のレジンの方がゆっくり作業できるので良いと思います。 その代わり硬化するのに1日くらいかかりますが... 紙コップなどの上に板を水平に置いて、 そこにたっぷりのレジンをかければ綺麗にできますよ。 ただ下にはビニールなどをひかないと大変なことになります。 あと、板の側面もマステ等を貼っておかないと表面から流れたレジンが固まって大変なことになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くままん 2024/11/04 21:41 しょうしん 詳しく教えていただきありがとうございます😆 2液のレジンを板を水平に置いて上からドバッと、下にはビニールで汚れ防止、側面にはマスキングですね! 失敗すると怖いので、端材で練習してからやってみます💦 ありがとうございました💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2024/11/04 22:03 くままん いえいえ、ぜひお試しくださいませ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くままん 2024/11/04 23:05 しょうしん はい!頑張ります😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Milk 2024/11/03 15:34 レジンでコーティングいいですね✨ せっかく作った作品、汚さずに使いたいですよね😆 うっすらブルーなのも素敵です💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2024/11/04 18:11 Milk ありがとうございます😊 汚したくないなと思ったらちょうどレジンがあったのでコーティングしました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示汚したくなくて、こそーっとグラス空いてました🤣
レジン✨ナイスアイデアですね👍
光沢が出て、なんだか高級感あふれる感じにもなりました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーティング気になってました!
素敵に変身したトレイ、羨ましいです😆レジン未経験なんですが、レジンはハケで塗るのでしょうか?
上手にコーティングするコツなどがあれば教えていただけると嬉しいです💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レジンでコーティングいいですね✨
せっかく作った作品、汚さずに使いたいですよね😆
うっすらブルーなのも素敵です💕