CAINZ DIY Square

作品投稿

【趣味活📖再現飯②】TVアニメ「魔導具師ダリアはうつむかない」第6話より ~妖精結晶の眼鏡~ アニメのワンシーンまるっと再現💪 料理で推し活✨ 趣味活!!

📺 ✨趣味活✨ TVアニメ「魔導具師ダリアはうつむかない」6話 ~二人の出会いから~

(^^)/ この話で重要な魔導コンロはさすがに再現できないので(笑)現世のものにて。物語に登場するダリアは転生者なのです。なので 現世のこちらのものを再現したのではと。黒パンと白パン2種類のパンを再現してつくってみました。(^^)/  このお料理をいただきながら ふたりの距離がだんだんと。 

~ 動画は公式サイトの【予告PV】をお借りしました。 ~

(^^)/ 白い方のパンはこんな感じなのかな?っと 原作・漫画・アニメを読みながら。このために パンが焼けるようにがんばってました。3年ぐらい前から。やっと つくれるようになりました。

(^^;) ちょっと形はいびつだけど 黒パンと白パン たぶんこんな感じかな?っと 黒パンは前回の投稿にて。

https://diy-square.cainz.com/announcements/pd4fz90jnbiyzqbs

(^^)ふたりの距離が より近づくきっかけにもなったお料理。原作とアニメではすこし料理がかわってしまっているのがちょっと残念だったけど 魔導具師としての成長を大切に描いている原作とふたりの関係性をつよく前にだしていくアニメ側 でも 二人の距離がよりちかくなったお料理をちょっとあじわってみたくって。

(^^)🥖 パン屋さんで購入してっていう手段もあったのだけど 作品のなかで パンを自らやいていたので その工程をふくめ 世界観を味わいたいなっておもいながら。物語の世界をどっぷりあじわいたくって。魔導コンロは 災害時用のコンロを このたびはじめて使用しました。じつは・・・前々からあったのですが。。コンロの着火したことがなく この部分がめちゃドキドキした。 ぼふわっと 燃えちゃったらどうしようっと。初着火でした。 いつも両親が着火してくれて火加減も担当していたので。 >< でも このおかげで点火できるようになりました。👍

できない! つくれない! むり!(今までの自分)って言葉があるけど 好きな作家さんのためなら フランスパンも焼けるようになるし 卓上コンロの火もつけられるようになったりと そして テーブルセットも もしも まんがいち 偶然にでも 原作者の先生の👀目にふれるようなことがあったらと みられてもはずかしくないお料理をと。そして 見かけたときに 微笑んでもらえたらなって想いながら。

 

(^_-)📖 母曰く! 推し✨の存在は凄い! これからも どんどん いろいろなの推し活がんばってねっと。できればお料理物をと。美味しそうな物限定でっと。あはは たしかに再現できなさそうでできそうなお料理もあるよね。

追記☆ 動画を挿入する機能があり、このたび動画は、公式サイトよりお借りしましたが 他社のものを表示するのは不適切に当たるのでしたら、後日動画部分を削除いたしますのでおしらせください。アニメも素敵だったけどやはり原作はもっと素敵です♡ 

 

原作者は 甘岸久弥 (MFブックス/KADOKAWA刊)です。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ねこニャン
2025/01/10 13:32

私は魔道具士ダリアの投稿からのファンです 🐾
アニメ 作画崩壊で残念でしたよね 🥴
あの作品に出てくる料理 けっこう美味しそうですよね☺️
御自身でパンを焼くなら ぜひ 始めの頃に出てくる クルミパンも再現して欲しいです🥖


ねこニャン様へ こめんとありがとうございます (^^)

イヴァーノのおすすめメニューですよね。ちがったかな??

【自分が頼んだのは、豚ロースのグリルとチーズ焼き野菜。ダリヤ向けには、トマトとオリーブオイルによる魚介の煮込み そこに焼き立てのクルミパンと、削りチーズがふわふわと載ったサラダを頼んだ。】

~ 小説になろう『魔導具師カルロとレモンパイ』より 引用 ~

実は こちらに投稿した再現料理の前に きになって クルミパンも挑戦したことがありまして (^^;) 完全再現ではなかったため やはりきになりますよね。おいしそうなものは♡

投稿からのファンの方なら もしや? アニメ化では 焼き肉になってしまった まぼろしのこちらの回も(^^;)  あ・さ・り うふふ♡

 

ねこニャン
2025/01/12 23:45

アサリ しっかり鍋(取っ手のとれるフライパン)からですね。
緑の塔限定の品ですね😊