100STYLES,100DIYers #4

自分だけのコックピットを
アップデート!
何でも自分で作ってしまうスーパーDIYerから、日々のちょっとした「工夫」が得意なデイリーDIYerまで、いろんなタイプのDIY好きが集まるCAINZ。普段なかなか見られない、スタッフのリアルなキャラクターを紹介します!

Q:最近のマイブームは?
大学生の時に一人暮らしを始めてから自宅🏠が好きで、自宅を居心地のいい空間、有り体に言えばそこから離れられなくなるような「人をだめにする空間」を作ろうと、少しずつ部屋をアップデートしています。間接照明💡を置いてみたり、壁面や床を遮音材と吸音材で防音してみたり。最近は特にデスク周り🖥を快適な空間にすることにハマっています。
Q:そのマイブームの魅力は?
間接照明は置いたり貼ったりするだけで、部屋の雰囲気がわかりやすく変化する。ただ油断するとどんどん数が増えちゃいます(笑)。
防音は施工するのは手間も時間もかかって大変ですが、近所の音が気にならなくなったり、逆に大きな音で音楽🎸を楽しめたりするのでいいですよ。無駄な反響がなくなるので、うまくやれば音質改善にもなるかも?
あまり物がない部屋だと音がたくさん反響するので、部屋の中で手を叩いてみて👏反響する方には特におすすめです。

Q:最近、「工夫」してみたことは?
デスク周りを整えている時に、どうしてもパソコンのキーボード⌨️までの距離や角度がしっくりこなくて、角度をつけるためのキーボードスタンドと、デスクの奥行の延長を自作しました。
デスクに似ている素材・色合いの木材や滑り止めにちょうどいいゴム材など、半日ほどいろいろなお店を探して回りました😵キーボードスタンドなんてキーボードを置いたらほとんど見えなくなるのですが、これだ! というものを見つけるまで妥協せずに探して作ったので、とても愛着が湧いています。
Q:CAINZの、印象深いエピソードは?
大型の店舗に在籍していた時に、展示やお試しができる売場をたくさん作りました🛠。自分が作った売場でお客様が商品を触ったり試したりしているところを見ると、作った甲斐があったと感じました👍
Q:仕事をする上で、何を大切にしてる?
作業🔨の依頼をする際に、背景や目的をしっかり伝えることを大切にしています。具体的な作業指示だけではなく背景や目的を伝えることで、依頼先のメンバーも意図を汲み取って、さらにプラスの提案や違った視点の意見が出てくる🙋♂️ その結果、より良いものができると思っています。
Q:CAINZで、おすすめのアイテムは?
「軽くて丈夫な黒軍手」です🧤黒軍手はその名の通りカラーが黒なので、汚れが目立ちにくいのはもちろん、野暮ったいイメージの軍手でもちょっとスタイリッシュな感じがします。また袖が短めなので、時計をしていても邪魔になりにくいところもポイントです⌚️
Q:おすすめのスポットを教えて!
埼玉県本庄市児玉町を流れる小山川🎣がおすすめです。桜の季節には「こだま千本桜」と言われる約1,100本の桜が川の両側に広がり、とてもきれいですよ🌸

Q:これから挑戦したいと思っていることは?
電動昇降デスクを作ってみたいと思っています。とは言え電動昇降部分は既製品で、実際に自分で用意するのは天板の部分だけなんですけどね。いろいろこだわりがある分、天板を自分好みのサイズや形で作成して取り付けできるのはワクワクします🌳もちろん天板には間接照明も取り付ける予定です💡(笑)
NAME:米山 貴章(よねやま たかあき)
BELONG:デジタルマーケティング部デジタルマーケティング企画G
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示理想のPCブースです……自宅もこのぐらい大胆にDIYでリフォームしたい…😊
電動昇降デスクをDIY……完成したら記事で拝見したいです😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見事な空間づくりのセンス……レシピがあったら知りたいですね……☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういう方こそ、現場で力を奮ってもらいたいとも思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示間接照明がステキです💡😍
間接照明を置いたり貼ったりするだけで、部屋の雰囲気が良くなりますよね🥰
ラグジュアリーな高級ホテルのような空間を作って、ぜひ見せてください😉