作品投稿

toshihidemori
2025/07/10 00:17

大盛況でした親子DIY木工教室 高松

 

ヤマダホールディングス

「2025ヤマダ祭り高松」でメインイベントの大役を務めさせていただきました。

動画ライブ中継はしていましたが、写真撮影のカメラマンが不在でしたので、少ない空き時間の瞬間に私自身が撮影しましたので、本人は映っていません。

子どもたち全員上手く作成できました。

嬉しそうに抱えて持ち帰りました。

今回の課題製作として

写真に映し出されているものは全てこちらのカインズレシピページにパーツ作成明細から組み立て方法まで公開しています。

全てカインズで購入したホワイトウッドを使用しています。

ヤマダホームズが予想した人数を上回る来場者であふれました。製作スペースが4カ所しか準備がなかったため、順番待ちで第1待合室、第2待合室まで一杯になって、待ち人数を見て諦める方もおられました。

 

回を重ねるごとに子どもたちの熱気がすごいことになっています。

ステンシルペイントも大人気です。

 

この流れで、今回と同じメニューを使って、

7月20.21日で

ヤマダホームズ倉敷店新規オープンのメインイベントとして参加することになっています。

 

毎日、パーツ製作と塗装、ステンシルペイントに追われています。

 

その後、夏の終盤に広島市で予定を聞いています。

関西方面には万博が終わってからの予定です。

 

子どもたちは今まで全員が上手く完成できてとても喜んでくれました。失敗して悲しい思いをした子供さんは今のところいません。

回数を重ね、自信を持って展開できる全員が喜んでもらえる教室になっています。

一方的な教室ではなく、

子どもたちが主役の親子イベントになるように考えています。

 

現在はABCの3タイプで進めていますが、8月にはDタイプが完成する予定です。

 

以前からカインズスクエアの会員さんは無料で参加できることになっていますし、世間では品の良いと言われていますカインズの関係のかたが立ち寄ってくれるとヤマダホームズの社員も喜んでくれると思います。

 

 

 

 

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
さき子
2025/07/10 17:38

toshihidemoriさん、こんにちは。m(_ )m
親子DIY木工教室、お疲れ様でした。m(
_)m
楽しいイベントで参加された、お子さん達が喜んでくれるのは嬉しいですね。😌🌸💕


toshihidemori
2025/07/10 19:18

こんにちは
子どもたちプラスお父さんお母さんですから今日確認しましたら、工作に70組くらいを対応していたらしいです。
やはりかなり忙しかったはずです。
次から次にオーファはありますが、ホームセンターにあるようなパネルソーが家にはありませんから、パーツ製作に時間がかかります。
今回も含め木材加工が0.5㍉カットが狂えば組み立てられない構造になっていますので、正確に均一カットするのを課題としています。
スライドマルノコに当てを固定して大量のカットをしています。
それさえ頑張って揃えれば、どなたにも簡単にできる構造にしています。
お近くでの開催ができれば良いですね。

toshi
2025/07/10 08:46

大成功だったのが子供たちの表情で伝わってきます お疲れ様でした😊


toshihidemori
2025/07/10 08:54

ありがとうございます。
今回、ヤマダ各店舗へのライブ配信があると聞いていましたので、当然写真のカメラマンもいるのかと勝手に思い込んでいました。
やはり、ヤマダデンキですから動画にこだわりますよね。写真には力が入っていませんので、仕方なく私が、親子で写真撮影している横で自分で撮影しました。
すごい熱気でした。
今回は、室内で優遇されましたが、次回倉敷は駐車場のテントの予定になっています。
各店舗が威信をかけた集客を行っていますので、それに応えるのもなかなか大変です。
子どもたちに飽きられる時が来ないように頑張るしかないですね。

toshi
2025/07/10 08:59

また開催されるのですね 準備が大変でしょうがまたアップ楽しみにしてます😊

きゃな
2025/07/10 08:14

ものづくりって楽しみだから良かった良かったですね✨


toshihidemori
2025/07/10 08:45

ありがとうございます。
参加された女の子の表情が一番語っていますと思います。
皆さん大満足して帰っていただきました。
しかし、本当に慌ただしかったです。
準備していった製作キットもほぼ全て消化してしまいました。

ぱんだ
2025/07/10 06:44

素晴らしいイベントでしたねー。
そのようなイベントあったら絶対に参加したいです💪
ヤマダさんからも更なるオファーがくるでしょう👍
本当にお疲れ様でしたー。


toshihidemori
2025/07/10 08:38

ありがとうございます。
一番驚いたのは、ヤマダホールディングの集客力です。向かいの大手デンキ店は駐車場がガラガラでしたが、ヤマダの駐車場は朝から400台ほどの駐車場がほぼ埋まって、警備員さんが忙しくしていました。
さすがにヤマダ祭りでした。
住宅契約も営業があらかじめ準備していたのでしょうが、驚くほどの数字が上がっていました。
木工教室で無料で持ち帰ってもらうくらいヤマダにとっては大したことではないと思えました。
困ったのは、この材料をどこで買ったのかと尋ねられた時にカインズの名前を出しても知っている人が若い方を除き、ほとんどおられませんでした。
高松はカインズ未出店の地区ですが、ホームセンター激戦区ですので、知っているホームセンターは狭い地区に密集して激しい競争をしています。安売り合戦が見られます。

ハナミズキ 
2025/07/10 06:15

お疲れ様でした😊
達成感が味わえて、笑顔あふれるイベントは素晴らしいですね✨✨
小さい頃から木に触れて楽しむのは、DIY仲間がどんどん増えますね🤗🎶🎶
大盛況、おめでとうございます🎉


toshihidemori
2025/07/10 08:27

ありがとうございます。
様々なめぐり合わせで、今回高松は2回目となりましたので、酷暑の中、前回以上の反響がありました。
今回、キッチンカーは4台目の前に並んでいましたが、何を売っているのかも見れないほど超忙しかったです。
ヤマダ各店舗に中継するライブ動画配信のカメラマンはいましたが、写真撮影者は誰もいなかったので、写真がほとんど撮影できませんでした。
皆さん完成された作品を持ってエーゲ海を描いた撮影シートの前で写真を撮影していました。
小さなお子様が多数でしたので、15分の完成予定が30分になったりで、予約が大混乱になりました。
結果、5時間の短時間イベントで40組、約70人のお相手をさせていただきました。

次回は、7月20.21日に倉敷市浜ノ茶屋にオープンしますヤマダホームズ倉敷店のフルオープニングイベントに参加させていただきます。おそらく予約でほぼ埋まるでしょうが、カインズスクエアの会員さんにはタイミングを見て割り込めることは可能と思っています。
業界で群を抜いて絶好調のヤマダホームズでは家を一軒いかがですかなど絶対に口に出すことはないですね。
最新鋭のクルマまで含めたフル電化のスマートハウスは、その気はなくても見れば欲しくなりますので、その点は、心していかなければいけないと思います。