CAINZ DIY Square

作品投稿

kio 122988
2024/09/06 17:54

キャンピングカーのレインガーター(雨樋)を取り付けたよ〜

我が家のキャンピングカーは高さが3mほど

あり、屋根の掃除が頻繁に出来ません。

従って屋根の上はかなり汚れています。

下からは見えないので、まぁいいか?って

感じです。

しかし、雨が降ると、その汚れが車体の側面に流れ出してバーコード状態!

写真では解りづらいかな?

ブルーのパネルなので、結構目立ちます

何か?対策したいな〜と考えてました

こちらがネットで探したレインガーター

日本語で雨樋です、これを両側の側面へ

貼り付けます

更に雨水が出来る限り前側に流れるように

ブチルシールも屋根に貼り付けます

流石に屋根は汚れてました

丸いのはマルチルームの換気扇

ソーラーパネルの下側や周囲の汚れが

ひどいですね

屋根に脚立で登り、モップでゴシゴシと

洗いました、3mは高くて怖い😱

 

貼り付け前にちゃんと脱脂して貼り付け面を

きれいにしてからブチルシールを貼りました

レインガーターも同様に両側へ貼り付け

ました。この溝を雨が流れて、側面へは

垂れて行かないと思います

このカーブのところが大変でしたが、

これで側面のバーコードとさよなら?

が出来るとキャンピングカーも幸せ

でしょう!旅に行く時は我が家ですからね!

 

ご視聴いただき大変ありがとうございました

皆さまの参考になれば幸いです

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が

続く予報、熱中症に注意して、無理せず

穏やかにお過ごしください。

宜しければいいね👍ボタン また

コメントも大歓迎、必ず返信致しますね

コメントする