作品投稿

シダーローズ
2023/03/31 22:28

100均のアレコレで階段型ウォールシェルフ

雨の日曜日、久しぶりにイオンモールに行ってきました。

オシャレな衣料品店って什器や雰囲気作りに置いている小物までシャレてて、見てるだけでDIYのヒントもらえるんですよね〜。

その日も、とあるお店で飾ってたウォールシェルフがすんごいステキだったんだけど売り物ではないし、壁面の上の方で手に取って見るわけにもいかない。

ほうほう、ふむふむ、なるほど~って下から眺め回して(完璧ヘンな客)おおよそのイメージを頭に叩き込んだら100均へ  =͟͟͞͞(   ˙-˙ )ง

それこそ溶接の技術があれば同じものを作れるかもだけど、それは無い物ねだりだし。

手に入るものと自分の腕の範囲内でなんとかするしかない。

と、言うことで100均+家にあった物で階段型ウォールシェルフを作ってみることにしました。

まずは100均の細い園芸用支柱の端っこをペンチで挟み、ぐいーーっと丸く曲げます。

反対側も同じくぐぃぃーーっと。

イメージは階段の手すり。

 

お次は100均のアイアンブラケットを真鍮色とつや消しの黒のスプレーでプシャーっと色付け。

ビフォー                                                              アフター

 

今度は階段作りです。

端材を焼板にして(例によってサンダーかけるのめんどくさいので💧) 寸法に切ります

階段の踏面になります

これをブラケットにくっ付けてさらに支柱に止めれば…こんな風になるはず…。

完成予想図

ではまずブラケットと板をくっ付けましょう。

ブラケットにはビス止めのための穴が空いてるので板に穴を開けてボルトとナットで止めます。

今回はコレを使いました⬇️

 

このブラケットのビス穴の位置、本来の使い方するにしても普通のドライバーではビス止め難しいんじゃないかなぁ💦

 

3枚とも同じように止めたら階段部分は出来上がり。

 

さっきぐいぃぃぃーっと曲げた支柱に取り付けます。

曲げた時にキズが付いたのでビニール皮膜は取払ったんだけど、中のワイヤーが思ったより細かったので耐荷重にちと不安が…(  ・᷄ὢ・᷅  )

 

急遽もう一本皮膜とってぐいぃぃぃーっと曲げて、2本で支えることにしました。

まずは100均の細いワイヤーでブラケットを1本の支柱にくくりつけます。

それから補強用のもう一本に同じワイヤーでくくりつけます。

おぉー唐草模様みたいで良いわ~(ง°̀ロ°́)ง

 

階段部分にビニール袋をかけて、再度スプレー塗料をプシャーーッ。

乾いたのを確認してビニール袋を取払ったら…

ハイできあがり~。

 

さらに小物なぞ乗せてみたりなんかしちゃったりして…

おぉ〜、良いんでないかい?

 

ホントは多肉ちゃんも乗せたかったんだけどちょっと大きくて…無理でした  σ(^_^;)

ここに乗せるようにちんまいの作らなきゃ〜。

 

 

 

 

 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
Toko
2023/04/01 14:32

 お店うろうろジロジロありますね〜。
でもそこから、作ってみよう!には中々発展しないのですよねー。😆
無いなら作ってしまえ、色が気に入らなきゃ変えちゃえ、という発想いいなぁ。
ブラケットはこんな使い方もできるのですね…ひっくり返して…
確かに気になるものではある。

 さすがさすがです❣️


シダーローズ
2023/04/01 16:48

Tokoさん、ありがとうございます。
私の場合うろうろジロジロ+ブツブツニマニマですからね〜🤣
きっと「シッ、見ちゃいけません!」レベルではないかと…😅
でも今回は「こうすればできるハズ」が上手くいって良かったです。

28`sガーデン
2023/04/01 14:14

なるほど〜❣️
素敵な階段型シェルフ、お店の壁にあるのを見たことあります。
難しそうで作ろうって思わなかったけど、このやり方ならなんだか出来るような気がしてきました😊
いつかやりたいものリストに入れさせて下さいね♪


シダーローズ
2023/04/01 16:38

28'sガーデンさん、どうぞどうぞ。
木製の階段シェルフは何度か見たことあったし、売ってるのも知ってたんですけど、アイアンのは初めてだったんですよ。
もちろん本物はもっとカッコよくてシャビーシックで…きっとかなりお高いのでは?という作りでした。
今回はワイヤーで巻いて止めましたけど、もしかしたらハンダ付けでどうにかならないかな?なんて考えてます。

コスモス
2023/04/01 11:12

凄いです👏👏
思い付きで❣️こんなにステキな階段シェルフを作っちゃうなんて👍👍🎶


シダーローズ
2023/04/01 13:17

コスモスさん、ありがとうございます。
今回は見本になるものがちゃんとあったのでイメージしやすかったです。
その代わりオシャレな洋品店で壁ばかり眺めてるヘンな人になりました🤣

べるん
2023/04/01 08:38

階段式に飾られて、とてもお洒落ですね😃
私は頭では考えるのですが、なかなか形にならないので、シダーローズさんの発想力が羨ましいです😅


シダーローズ
2023/04/01 09:31

べるんさん、ありがとうございます。
いえいえ、今回は調子が良かっただけです。
いつもは試行錯誤、七転八倒、あちらが立てばこちらが立たずで迷走しまくりなんですよ。

みかん🍊
2023/04/01 06:07

アイアンの階段飾り棚素敵です。😆🎶
キレイなカーブだから、手作りですと言ってくれないとわからないですよ。😆
イメージできてしまえば、作れてしまうのはモノ作りを楽しむ人の特徴ですかね。😁
多肉が飾られるの、楽しみにしています。☺️


シダーローズ
2023/04/01 07:29

みかんさん、おはようございます。
この間買って小壺に植えた子持ち蓮華
https://diy-square.cainz.com/chats/uykzup1mqwsgkhur
を乗せたら板自体の耐荷重は全く大丈夫だったんだけど手すりの部分がたわむのよねー💦
コレを引っ掛けるためのL字ヒートン増やすより、小さい多肉ちゃん作った方が早そうです。

コウモリ
2023/04/01 03:29

シダーローズさん。
オシャレな階段シェルフですねぇ_= ̄💕
唐草紋様だね☝️✨⚜️✨
多肉さんを飾ったら見せてくださいね〰️💕🎶🎶


シダーローズ
2023/04/01 05:59

コウモリさん、おはようございます。
ってなんかすごい時間にコメントしてくださってる?!
ありがとうございます。思いつきを形にするのはなかなか大変です。

コウモリ
2023/04/01 06:32

シダーローズさん。
そっそ☝️✨
2時半ぐらいに目が覚めちゃって🤣💦
今、二度寝から目覚めました❣️
その思い付くことが大切であり、中々浮かばないモノですよね✨🌈✨✨
素敵な発想での作品をまた見せてくださいね💕✨🚀

Grass艹crown
2023/04/01 02:16

ブラケットのくるりんデザインと、支柱もお揃い➰✨

被膜剥がしたことで塗装も出来て、更に同一化させられて、西洋風の階段になってるわぁ😄👏✨

ブラケットの逆着けで、階段の手摺りを表現するのよく思い付いたなぁ😵💡✨
素敵な小物のディスプレイもバッチリ😆👍✨


シダーローズ
2023/04/01 06:07

Grassちゃんおはよう~。
例によって100均で商品持ったままああでもないこうでもないって独り言言ってる不審者になってきた😅
ホントは手すり部分はロングのS字フックを使うつもりだったんだけどちょっと長さが合わんかったんよねぇ💦
S字フックくらいの太さがあったら1本でいけたかもなんだけど…まぁ、作り方は確立出来たからまた試してみよう。