グリーン

ぷりぶり
2022/05/01 22:50

多肉ちゃんの幼稚園

こんばんは~ぷりぶりです☺️

多肉ちゃんを増やそうとしてから一ヶ月が過ぎました。

その時のトークはコチラ🔽

https://diysquare.cainz.com/chats/ryxhis27x6xcr3a4

ようやく芽や根が出てきましたよ

(๑•̀ㅂ•́)و✧

見えますか〜(*^^*)?

この子達は卵パック牧場から卒業です

( *´艸`)パチパチパチ~

余っているカゴがあるので、それを多肉ちゃんの幼稚園にします✧◝(⁰▿⁰)◜✧

土もれ予防でジュート💓よろしくね(๑•̀ㅂ•́)و✧
何となく嵩上げでベラボン投入〜(((*≧艸≦)ププッ
そして多肉ちゃん用の土投入〜( ー`дー´)キリッ

根が出ている子は半分ほど埋めて。

芽が出ている子は転がしておきます。

こんな感じでいいかな?みんな仲良くね(๑•̀ㅂ•́)و✧

私のやり方は多分かなり雑です(笑)

管理やお手入れも、いつも雑です(汗)

指南書通りではないだろうし、参考にならないかも…

こんな感じで長年多肉ちゃん育ててまして…すみません(^_^;)

我が家の環境に適応するように、育てたいと思います✧◝(⁰▿⁰)◜✧

コメントする
13 件の返信 (新着順)
はならん
2022/05/02 12:51

わー 幼稚園素敵です🤗
全然雑じゃ〜ないですよ!
私なんて、、、
放牧してますもん‼️ それでもうちの子育てるーわら


ぷりぶり
2022/05/02 18:01

はならんさん
はならん家は放牧ですね👍✨
放牧もかなりいい子が育ちますよね😂💓
今回は寄植えで取った葉が多かったので幼稚園にしましたが、いつもは放牧が多いですよ🤭❗
一緒におチビちゃん達育てましょうね〜☺️🥰💕

ハリー
2022/05/02 12:32

 自分も去年の冬から、多肉達、いくつかの鉢にほったらかし😂でも最近暖かくなって来て、小さい芽やら、根っこが生え出して来ました、まさにこんな感じ~🤣🤣🤣


ぷりぶり
2022/05/02 17:55

ハリーさん
ハリー家でもちびっ子達が活動を始めたのですね☺️✨
ほったらかしにしてるのに、気がつくと芽や根が出てきて、植物ってスゴいな〜っていつも思います😍✨✨✨

ひまわり
2022/05/02 08:26

多肉ちゃんの育て方とても参考になりました。さっそく多肉幼稚園開園したいと思います💖💚💙。


ぷりぶり
2022/05/02 17:53

ひまわりさん
わ〜💓ひまわりさんも幼稚園開園ですね😍💕
気温が安定してきたら育ちやすいと思いますので、いっぱい多肉園児たちを入園させて、可愛く育てましょうね〰️😆💕💕

Tagさん
2022/05/02 08:07

とても丁寧にキレイに並べられててスゴイです♥
うちはホントに蒔いてるだけなので😅💦
塗装も丁寧にされるぷりぶりさんの性格が出てますよね❗少し爪の垢でも分けてもらいたい😓
いっぱい増えると良いですね〜♥


ぷりぶり
2022/05/02 17:51

Tagさん
端から植えてたらたまたまキレイに並んだだけですよ〜😂😂😂
塗装…塗装は…ムラを隠そうとしてるんです(笑)
私の爪の垢を飲んだら、ダボ練習する羽目になるのでやめておいた方がいいと思います🤣💦💦💦

Beni
2022/05/02 07:40

ぷりぷりさん、多肉ちゃんたちかわいい💕みんな元気にすくすく育っているのですね 芽や根って、こうやって出てくるんだぁ。。。みんな居心地良さそう。。。どうやって育っていくのか、見るのがとても楽しみです 多肉ちゃんたちの遊ぶ場所、少しずつ変わっていくのは、刺激があって、多肉ちゃんたちは、大喜びですよ、きっと!(笑)


ぷりぶり
2022/05/02 17:44

Beniさん
4月は気温が不安定で今回はダメかな…って思いましたが、やっと出てきましたよ〜🎵
ちっちゃい根や芽を見ると、植物ってスゴいな〜って感心しちゃいます(´ω`)💓
いじらしくて可愛いです🤭💕💕
また育って来たらアップしますので、楽しみにしててくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

べるん
2022/05/02 07:06

多肉 ちゃんの幼稚園😀可愛いタイトルですね💓
こんな風に芽が出てくるんですね✨
詳しく教えて頂いて勉強になります😀
これからの成長を拝見するのを楽しみにしています🎶


ぷりぶり
2022/05/02 17:39

べるんさん
初めて芽が出たときは虫がついたかと思ったし、根を見たときは糸くずついてる…?って思いました😂💦
これから夏にかけて、すくすく育ってもらいたいです( ー`дー´)キリッ

しょうしん
2022/05/02 06:38

駆け出しタニラーとしてはありがたい知識です。
頑張って増やしたいと思います。
まずは目指せ、幼稚園です。


ぷりぶり
2022/05/02 17:37

しょうしんさん
一緒に幼稚園開園しましょう!!
ついつい水をあげたくなるのですが、そこはじっと我慢ですww
放置しすぎてシワシワしてることがあって、そんな時は慌てて水やりしてます😂

しょうしん
2022/05/03 01:06

頑張って放置します!

でも今放置してるもので、色が茶色くなっているものがあるのですが、これはもうダメなんですかね?

分からない〜
分からない〜
どうなるのか〜♪

Toko
2022/05/02 06:31

コレから暖かくなると、成長が楽しみですね。
我が家では、ずーっと室内なのですが、外(軒下)の方がいいですか?
中だと首がヒョローって(ろくろ首ではありませんご😅)伸びてしまいます。
やはりお日様の力必要なのかしら?


ぷりぶり
2022/05/02 17:34

Tokoさん
ヒョロ〜って葉と葉の間が伸びちゃうヤツですよね😂日照不足で陽の光を求めて伸びるそうです😭
初めは私も多肉はこんなものかと思ってましたが、ご近所さんの多肉ちゃん見て気付きました🤣💦
外で日に当てて育てると伸びないそうです室内と室外とローテーションで飾られてはいかがでしょうか🥰💕
冬は最低気温5℃を下回るときは室内へってグリーンWSの先生がおっしゃってました😳(うちはずっとベランダですが…(笑))

ホームズ
2022/05/02 04:07

ぷりぶりさん
こうやって、多肉ちゃんは、育てられていくんですね😱💦💦初めて知りました🥰
丁寧な説明でわかりやすかったです🥰💕
手は、しっかり、かけるが、放置も大事なんですね🥰勉強になりました😊💕


ぷりぶり
2022/05/02 17:25

ホームズさん
分かりやすかったですか😍!?
良かったです〜☺️✨
落ちたのを転がしといても育つのですが、水やり時に水がかかってダメにしてしまうこともあるので別に分けてます😅
放置が1番重要だと思ってます🤣🤣🤣

ダンボ
2022/05/02 00:56

ぷりぶりさんの多肉ちゃん愛に拍手👏
参考にさせていただきます!


ぷりぶり
2022/05/02 02:55

ダンボさん
ちび多肉ちゃん可愛いですよ〰️🤭💓
このあと失敗したらどうしよう(笑)
頑張って放置しまーす😂💓

しょうしん
2022/05/02 06:37

頑張って放置...それが難しそうですよね。
自分も頑張って放置してみます。