CAINZ DIY Square

DIYレシピ

まっさん
2024/10/08 00:13

おだし染み込んだ冬瓜おでん🍢

■材料冬瓜、こんにゃく、ゆで卵、練り物油揚げ、餅、豆腐(小)、昆布10㌢位、おでんだし1.5袋、うどんだし1袋、水1100cc

塩(こんにゃく、冬瓜の下茹で用)、みりん(味調整用)、つまようじ(巾着の口閉じ用)

 

■作り方①鍋におでんだし1袋、うどんだし1袋を水に溶いて、昆布も入れておきます。

②茹で卵を作って①に投入。

③こんにゃくは手で一口大にちぎり塩もみして湯がいてザルに取り①に投入。

④冬瓜は皮を剥いて食べ良い大きさにカットして熱湯で茹で、ザルに取り①に投入。(竹串通る位の茹で加減です)

⑤①の鍋を火にかけます。落し蓋をして沸騰したら弱火でコトコト煮ます。味見して

必要ならおでんだし追加

⑥油揚げを包丁の平らな面で押さえて半分にカットし、切り口を開いて袋にします。真空パックの餅を半分に割り、袋へ投入して餅巾着。油揚げの中に豆腐を崩し入れ袋の中で潰します。巾着の口をつまようじで縫う様に閉じます。

⑦冬瓜に味が染みて色が変わってきたら

練り物と巾着を追加して煮ます。

⑧最後の味調整、味見して甘み必要なら足して下さい。全部に味が染みたら出来上がりです。

 

■工夫ポイント①おでん用の厚揚げは買わずに油揚げに豆腐を潰し入れた巾着にする。

②癖の無い味の染みやすい冬瓜は柔らかいのに煮崩れも少ないです。

③皮を剥いた冬瓜、練り物を冷凍しておくと気軽に作れます。(茹でスジ肉もストック有ればより美味しい)

 

具材の分量は時どきで違うので、おでんだし、みりんで調整して頂けたらと思います🙇

コメントする
29 件の返信 (新着順)

まっさん、こんばんは
おだし染み染みのおでん✨
冬瓜がこれまたよい色で、おいしそうですねぇ
(●´ㅂ`●)


まっさん
2024/10/11 14:13

冬瓜おでん🍢は、寒い時期の定番メニューです。
いつの間にか大根を追い落とし、おでん🍢具材1位になりました。(我が家限定ですが)
口当たりも言う事無し。
皮を剥きさえすれば、後の扱いがとても楽です。姫冬瓜だとピーラー剥き👌

翌朝の温め直したおでんも
体ポカポカで👍です。   🙇

べるん
2024/10/10 08:25

冬瓜のとろとろ感と、油揚げの中のお豆腐の味の染み込みも美味しそうで、是非作ってみたいと思います🎶
姫冬瓜も見付けられたら嬉しいです😍


まっさん
2024/10/10 10:46

味が染みた冬瓜もお豆腐巾着も
この季節👍
姫冬瓜はJAの直売所で買っています。スーパーでは普通の冬瓜を小割りしてるのが多いかな?
並んでるといいですね!🙇

べるん
2024/10/10 12:17

有り難うございます🥰
楽しみにお店を巡ってみます🎶

そら
2024/10/10 06:51

冬瓜のおでん🍢は初めてです😊
大根より染み染みでおいしそう😋💕


まっさん
2024/10/10 10:53

(^O^)/大根より柔らかで味染み良いのに煮崩れも少なくて最高です。
デカ冬瓜の消費目的でやってみて大正解でした。
🏡のおでん🍢は、冬瓜1択になりました。楽過ぎて大根には戻れないですね~アハハハ🤣🤣🤣  🙇

そら
2024/10/11 08:10

ますます食べてみた〜い🍢😋🍢😋

まっさん
2024/10/11 08:29

ぜひぜひ😄

てんこ
2024/10/09 17:23

美味しいだろうね〜

なに付けますか?からし?私は、味噌ですよ~


まっさん
2024/10/10 11:04

ワオー🤣🤣🤣
味噌も今度試してみます。
今までは定番のカラシですね😄

味噌カツもした事無かったのですが、鶏胸のカツを食べる時に前日残った田楽味噌(🍆)を付けたら👍

色々試さなくっちゃ😍😍😍😍
ありがとう😊

torapon
2024/10/09 14:51

おでん🍢の美味しい季節がやって来ましたね
寒くなるとよくおでん食べますよ☺️


まっさん
2024/10/09 15:07

おでん🍢が美味しい季節ですよね!定番と時々変化球も楽しいです。よろしくです。🙇

toshi
2024/10/09 09:14

これからはおでんの季節ですね。冬瓜も味が染み込んで美味しそうですね。


まっさん
2024/10/09 09:27

はい、冬瓜おでん🍢良いですよ!
大根の地位を奪って、鍋の中で君臨しています。今年は姫冬瓜を使ったので、皮剥きもピーラー使用で、茹で時間も大根より早煮えです。
味染みしみおでん🍢、寒い翌朝の1品にいかがですか?
機会が有ればお試し下さい。🙇

toshi
2024/10/09 09:28

ありがとうございます。

にこ
2024/10/09 06:05

しみしみで美味しそうですね!!
おでんの季節がやってきました😄


まっさん
2024/10/09 08:01

今朝の気温、だいぶ下がってますね!「17.8℃ 肌寒い」と書いてありました。秋ですよね?日中は25℃まで上がる予報です。
おでん🍢の似合う季節\(^o^)/
染みしみでお勧めです。🙇

Milk
2024/10/09 03:44

冬瓜のおでんは食べたことないので気になります✨
おでんの美味しい季節になってきたので、そろそろ作りたいですね😆


まっさん
2024/10/09 08:14

3年位前まで冬瓜の食べ方も知りませんでした。
🔰冬瓜はスープで🤔ムムム🙄
デカい1玉消費する為に大根代わりに使ってみて大正解\(^o^)/
涼しくなると「冬瓜おでん🍢」食べたくなります。
大根メニューが冬瓜メニューに置き換わってしまいました。クセが無くて簡単な下茹でで柔らかくなります。煮崩れも無しに味染みバッチリ👍 1度お試しあれ🙇

ぬこねこ
2024/10/09 01:04

大根の代わりに冬瓜も美味しそうですね。こちらではまだ冬瓜見かけないので出てきたら作ってみたいです😊


まっさん
2024/10/09 08:24

ぜひ、試してみて下さい。
こちらでは、JAさんで姫冬瓜も販売しています。簡単な下茹でで味染みの良いおでん🍢の具材になります。柔らかいのに煮崩れの心配も無くコトコト。
🏡の人気メニューになりました。🙇

チコリ
2024/10/09 00:58

冬瓜自体あまり料理したことないんですが、おでんに入れるの美味しそうですね🍢
先日おでん連続で出したばかりなので、ほとぼり冷めた頃に冬瓜入りおでん作りたいと思います😆


まっさん
2024/10/09 08:43

涼しくなったら「冬瓜おでん🍢」
🏡の定番になりました。
3年前位まで食べ方もわかりませんでした。🔰冬瓜はスープ煮ですが、作り方が悪いのか家族の反応が今ひとつでした。凝った料理もわからず、適当に大根代わりに使ったらクセが無い分、大根より扱い易かったです。火の通りも味染みも良くて、大好きな食材になりました。
冬瓜入荷を期待してJAパトしてました。味覚の秋\(^o^)/です。🙇

チコリ
2024/10/10 00:24

まっさんも冬瓜初心者だったんですね😆
大根より扱いやすい、ナイス情報です🎶
ぶり大根など、他の料理の大根の代わりに使うのもありですね🙌

まっさん
2024/10/10 11:39

はい、🏡の定番メニューで「🐷バラ冬瓜」あります。
本来は小カブや大根で作るのですが、筋取りの為の厚剥きも必要無い楽ちんメニューです。ご飯に掛けて🐷バラ丼、美味しいです。
冬瓜のトロトロ感が堪りません。レンゲでモリモリ食べちゃいます。
JA行かなくちゃ🛵💨💨💨
思い出したら食べたくなっちゃいます。ブリ大根はどんな感じかな?
楽しいねえー😄