まっさん
2024/10/08 00:13
おだし染み込んだ冬瓜おでん🍢
■材料冬瓜、こんにゃく、ゆで卵、練り物油揚げ、餅、豆腐(小)、昆布10㌢位、おでんだし1.5袋、うどんだし1袋、水1100cc
塩(こんにゃく、冬瓜の下茹で用)、みりん(味調整用)、つまようじ(巾着の口閉じ用)
■作り方①鍋におでんだし1袋、うどんだし1袋を水に溶いて、昆布も入れておきます。
②茹で卵を作って①に投入。
③こんにゃくは手で一口大にちぎり塩もみして湯がいてザルに取り①に投入。
④冬瓜は皮を剥いて食べ良い大きさにカットして熱湯で茹で、ザルに取り①に投入。(竹串通る位の茹で加減です)
⑤①の鍋を火にかけます。落し蓋をして沸騰したら弱火でコトコト煮ます。味見して
必要ならおでんだし追加
⑥油揚げを包丁の平らな面で押さえて半分にカットし、切り口を開いて袋にします。真空パックの餅を半分に割り、袋へ投入して餅巾着。油揚げの中に豆腐を崩し入れ袋の中で潰します。巾着の口をつまようじで縫う様に閉じます。
⑦冬瓜に味が染みて色が変わってきたら
練り物と巾着を追加して煮ます。
⑧最後の味調整、味見して甘み必要なら足して下さい。全部に味が染みたら出来上がりです。
■工夫ポイント①おでん用の厚揚げは買わずに油揚げに豆腐を潰し入れた巾着にする。
②癖の無い味の染みやすい冬瓜は柔らかいのに煮崩れも少ないです。
③皮を剥いた冬瓜、練り物を冷凍しておくと気軽に作れます。(茹でスジ肉もストック有ればより美味しい)
具材の分量は時どきで違うので、おでんだし、みりんで調整して頂けたらと思います🙇
コメントする
29
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まっさん、こんばんは
おだし染み染みのおでん✨
冬瓜がこれまたよい色で、おいしそうですねぇ
(●´ㅂ`●)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬瓜のとろとろ感と、油揚げの中のお豆腐の味の染み込みも美味しそうで、是非作ってみたいと思います🎶
姫冬瓜も見付けられたら嬉しいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬瓜のおでん🍢は初めてです😊
大根より染み染みでおいしそう😋💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しいだろうね〜
なに付けますか?からし?私は、味噌ですよ~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おでん🍢の美味しい季節がやって来ましたね
寒くなるとよくおでん食べますよ☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これからはおでんの季節ですね。冬瓜も味が染み込んで美味しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しみしみで美味しそうですね!!
おでんの季節がやってきました😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬瓜のおでんは食べたことないので気になります✨
おでんの美味しい季節になってきたので、そろそろ作りたいですね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大根の代わりに冬瓜も美味しそうですね。こちらではまだ冬瓜見かけないので出てきたら作ってみたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬瓜自体あまり料理したことないんですが、おでんに入れるの美味しそうですね🍢
先日おでん連続で出したばかりなので、ほとぼり冷めた頃に冬瓜入りおでん作りたいと思います😆