DIY

ソラ5551
2022/05/14 21:25

メモスタンド

ウォールナット端材を約10ミリ厚に製材して作りました。形状は、Pinterestをヒントに。

約22ミリ厚の材を縦挽きして2枚の平板にします。
ラフ設計図です。

150×70ミリ、150×60ミリ、150×50ミリ、150×45ミリを一枚づつ用意。

45ミリのは、15ミリ径でペン立て部分を5箇所穴開け。ベースにペン受けとして2ミリ程掘り下げます。

組立てテストの様子です。

オービタルサンダーでヤスリ掛け(240番)後、ボンド付けのみで成形。

小さなクランプ総動員です。
塗装前の様子です。

亜麻仁油の塗布、擦り込みで仕上げました。

A4用紙の1/4、A6(ハガキ大)のメモ用紙を後ろに用意します。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
木工教室
2022/05/15 08:02

すごく良いですね🥰
使いやすそう!!
作ってみたいです😄
Pinterest……
あれは良いですよね🙌


ソラ5551
2022/05/16 00:13

ありがとうございます😊
是非是非作ってみて下さい!
Pinterest、自分は見るばっかりですが、参考にさせてもらってます。

べるん
2022/05/15 04:56

とても使い勝手の良いメモスタンドですね😃
穴開けの作業行程も楽しそうで、チャレンジしてみたいです🎶


ソラ5551
2022/05/16 00:10

ありがとうございます😊
無駄を排除してくと、こうなるんでしょうね。
是非チャレンジしてみて下さい!

ミッティ
2022/05/14 23:31

メモ用紙を平置きするという固定観念が塗り替えられました☺️ コンパクトで収まり良くて素敵です!


ソラ5551
2022/05/15 00:14

本文にも書きましたが、Pinterest様々です。
あそこは、アイデアの宝庫です。
コンパクトは、何事にも。永遠のテーマです。

るかママ
2022/05/14 22:59

すごい!!いいですね✨私も作ってみたいです。 
作り方も紹介してくださってるので、挑戦してみます!


ソラ5551
2022/05/15 00:11

ありがとうございます😊
是非トライしてみてください♪
杉材だと加工し易いかもしれませんよ。