CAINZ DIY Square

DIYレシピ

らんらん
2024/06/12 20:58

ポリポリ食感きゅうりの作り方

実家からきゅうり🥒がきましたので、

何種類かの調理のための下ごしらえをしました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ポリポリと歯応えのよい食感にするための方法です。

 

■材料

きゅうり

砂糖

 

■作り方

 

①水洗いしたきゅうりを

1㎝程度の厚みに切ります。

 

 

 

 

 

②きゅうり1本に対して大さじ1杯程度の砂糖を、一緒にビニール袋にいれてモミモミ。

 

 

 

冷蔵庫で寝かせる時は、このように何らかの容器で受けておくと、袋から水漏れした時の心配がないです。

 

③砂糖が馴染んだら、そのまま1時間以上、冷蔵庫で寝かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫に寝かせて約1時間後のきゅうり

 

冷蔵庫で一晩寝かせたきゅうり…。うーん、画像では伝わりにくいですが、昨日よりさらに水が抜けて縮んでいます。

◼️工夫ポイント

塩ではなく、お砂糖を使ってきゅうりの水抜きをします。

時間を置く方法ですが、歯応えのよい食感になります。

あとは浅漬けなど、お好みの料理に。

その場合、お砂糖の甘さが不用であれば水洗いして下さい。

コメントする
18 件の返信 (新着順)
みー
2024/06/17 19:54

お砂糖ですか😳知らなかった!勉強になります☺️


らんらん
2024/06/17 20:49

はーい🙋‍♀️
お砂糖で水抜きすると、歯応えのよい食感になります👍

totoro
2024/06/17 18:31

なるほど、お砂糖なんですね。試してみる価値ありありですね。
ビールにも合うかなぁ~?(^^)/


らんらん
2024/06/17 20:48

塩揉みと違って、お砂糖は、きゅうりの水を抜いて食感をよくするだけの目的なので、水抜き後に何か他の調味料で味付けするか、何らかの調理をした方がいいと思いますが、素材の味がお好きであれば、そのままでもOKかと。
ビール、試してみて下さい😆

ちーず
2024/06/14 11:22

砂糖は知らなんだ!
きゅうりもらったのです早速今日してみます🥒


らんらん
2024/06/14 13:58

はい、塩じゃなくて砂糖でお試し下さい!

toshi
2024/06/14 08:15

美味しそうですね。菜園にきゅうりが収穫できたら早速やってみたいと思います。


はっちゃん
2024/06/14 09:25

作ってみます🥒

らんらん
2024/06/14 13:57

砂糖で水抜き、ぜひ食感をお試し下さい。

チコリ
2024/06/14 00:50

浸透圧なんですね!
いつも塩🧂でした。
砂糖の水抜きやってみます🫡


らんらん
2024/06/14 04:35

はい!お砂糖の水抜き、一度お試し下さい!

なみへい
2024/06/13 23:52

砂糖でポリポリとはオドロキです!
早速やってみます!


らんらん
2024/06/14 04:14

お砂糖、ぜひ一度お試し下さい😊

グリグリ
2024/06/13 23:17

なるほどですね!


らんらん
2024/06/13 23:58

浸透圧、なるほどですよね。

ねこニャン
2024/06/13 22:04

野菜の水抜をするのに砂糖を使うなんて びっくりです😳
そういえば ジャムを作る時 砂糖を振りかけて 水分出してましたね。
今度やってみます😊


らんらん
2024/06/13 23:57

おそらく、そのジャムの原理とおなじです!
きゅうりでも、ぜひお試し下さい。

あいぼん
2024/06/13 20:59

砂糖なんですね 早速試してみますね😊


らんらん
2024/06/13 23:54

はい、砂糖の水抜ききゅうりの食感、ぜひお試し下さい😊

ぷぅ
2024/06/13 16:29

砂糖なんですか‼️


らんらん
2024/06/13 23:53

はい、塩ではなくて砂糖です!