DIYやガーデニングとは違うけど、米作も物作りかなと投稿。
結婚して、米作に関わりはじめて、結構な重労働と手間と高い農機具や経費に昔、米という漢字は八十八の手間とは良くいったもの。「買ったほうがどんなけ楽やねん(# ゚Д゚)」と心で叫びながら、毎年やってます。
レンゲの種をここ何年か続けて撒いて、今年はレンゲ米に認定されるよう、肥料や、農薬も基準にそって。
田植えから半年程かけても収穫は天気や、秋の台風、害虫にも出来は左右されるので、実り良く育ちます様にと祈りながらの、一見長閑な代かき風景を撮りました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示農家のお仕事、お疲れ様です。
実家は農家で米作りをしてました。小さい頃は田んぼが遊び場でした。結婚して田んぼから離れ、子ども達にもその環境を与えられず(自分が育った環境が良かったと思ってたので)、父も亡くなり米作りからも離れました。今はただ懐かしいばかりです。頑張ってください。
ちょいマジメな話になってしまいました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示農家のみなさんに感謝です💕
オイシイお米や野菜、大変なご苦労をなさって育ててくださり、
ホントにありがとうございます🍚🌽🍆🍓