トップ > その他 > ベジタブルボックス CHIE☆ 2022/01/07 19:24 ベジタブルボックス ホールソー体験してきました🤩 結構、力使います💦 でも長丸が出来たときは嬉しかった😊 見本と同じ色を選んだつもりが(黒)塗ってみたら茶色でした🤣まぁ良い色だからヨシ‼️ いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 7 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2022/01/08 06:40 ホールソーデビュー🥳 以前CHIE☆様との会話で、私もやったことなーいって言ってたんだけど💬 コメ返で穴の空け方解説してくれてるの見て👀 「何だろうこの既視感🙂💭❓」 って思たら、そう言やぁやってた🤣 正にCHIE様の説明通りでやったよ⚫️=⚫️🪚 いや、やったことあるの忘れてる自分にチト青ざめたがね😨 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/08 11:45 Grass 艹 crown さん やってたんか〜ぃ😁 圧縮材って硬くなかった❓ てっ✨空いてるし😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2022/01/08 16:30 固かったかどうか以前に、その時の光景が思い出せない🤣💦 (いよいよヤバい😱) ただ知識としては空け方知ってたから、長丸型のパイプ通すのに、画像の形で施工したんなら真っ先にホールソー使ってる筈なんだ😅 (ビットは家に有るので) 記憶に残らんほどなので、苦労しなかったんだとは思われるのよねぃ💭 憶測でしかないけど(自分がやったのに💧) OSBだと仰るとおり固い筈だから、最初からガンガン回転させると木が割れちゃうのを考えて、低速から始めて、ある程度材に刃が入ってから速度アゲ〜⬆️で力も込めてってしたと思う🤔💭 (私は電ドラ利用なので、インパクト使いだと感覚違うかも❗️) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nohashi 2022/01/08 02:26 ベジタブルボックスはホールソーの体験ができるんですね、参考になります。 CAINZさんのWSはただ組み立てて色を塗るだけでなくそれぞれに違う技術体験があって勉強になりますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/08 11:42 nohashi さん ほんと色々な体験&素敵な物が作れて最高ですよね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2022/01/08 01:08 ホールソーは、力がいりますよね😣 私…増える一方の体重がホールソーの翌日は減るんですよ✨ 3日で戻りますけどね~😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/08 11:41 カタバミさん 私も増える一方です😱 毎日ホールソーやればダイエットになる🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 エンジェル くみ 2022/01/07 23:33 いろんな工具があるんですね。私はまだまだ知識ありません。中学の技術、家庭の授業を思い出します🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/08 11:39 エンジェル くみ さん 欲しい工具がたくさんあります😍 技術の授業なんてあったんですか🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 べるん 2022/01/07 21:08 ホールソー 初めて、知りました❗️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 檸檬 2022/01/07 21:14 私も初めて知りました😲 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/07 22:57 べるんさん、檸檬さん ホールソーは知っていたんですが調べると色々あってオススメを聞いてこようと思ったけど忘れてしまいました😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリ子 2022/01/07 20:14 ホールソー使った事がなくて、今調べました! 長丸が切り取れるんですか😳 ワークショップ探してみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/07 22:54 ハリ子さん ⚫️と⚫️を開けたら上下をノコギリで切って長丸を開けるんですよ😀 楽しかった〜✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 うさこ 2022/01/07 19:49 私も作りました☺️ ホールソーほんとに力いりますね💦 丸く抜けた部分もらって帰りました😊 色も👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2022/01/07 22:51 うさこさん 私も丸く抜けた部分もらってくれば良かった😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nohashi 2022/01/08 02:23 くり抜けた丸もきれいな形で抜けるんですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 うさこ 2022/01/08 07:57 nohashiさん わりと綺麗に丸く抜けます。 真ん中に穴が開くので、タイヤみたいな型になります✨ 何か利用できるかなと思い、もらってきました☺️もちろん先生に許可いただいて👍 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホールソーデビュー🥳
以前CHIE☆様との会話で、私もやったことなーいって言ってたんだけど💬
コメ返で穴の空け方解説してくれてるの見て👀
「何だろうこの既視感🙂💭❓」
って思たら、そう言やぁやってた🤣
正にCHIE様の説明通りでやったよ⚫️=⚫️🪚
いや、やったことあるの忘れてる自分にチト青ざめたがね😨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ベジタブルボックスはホールソーの体験ができるんですね、参考になります。
CAINZさんのWSはただ組み立てて色を塗るだけでなくそれぞれに違う技術体験があって勉強になりますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホールソーは、力がいりますよね😣 私…増える一方の体重がホールソーの翌日は減るんですよ✨ 3日で戻りますけどね~😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いろんな工具があるんですね。私はまだまだ知識ありません。中学の技術、家庭の授業を思い出します🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホールソー 初めて、知りました❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホールソー使った事がなくて、今調べました!
長丸が切り取れるんですか😳
ワークショップ探してみます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も作りました☺️
ホールソーほんとに力いりますね💦
丸く抜けた部分もらって帰りました😊
色も👍