totoro
2023/09/20 16:59
夏の間、がんばったマリーゴールドちゃん。今度は土の中で活躍してくれるのらぁ~(^^)
こんにちは、totoroです。
北海道の花壇や菜園はそろそろ終了して冬準備に入ります。夏野菜はもう終わりですので、その茎葉は来年の土づくりのために活用します。それといっしょに畑に入れるのが、マリーちゃんたちです。緑肥というやつですね。細かく刻んで畑にすき込むんですが、緑肥と言っても肥料になるわけじゃなくて、有機物としての役割が主な仕事。加えてマリーゴールドの匂い成分はセンチュウ類が嫌うので、虫の忌避に役に立ってくれます。畑に有機物が入ると微生物君達が、冬の間に雪の下で畑をきれいにしてくれます。その作業をこれから、雪が積もるまで少しづつやって行きたいと思います。
刻んで撒いた茎葉には、培養したEM菌を薄めてジョウロで撒いていきます。コーラじゃないですからねー(笑)EM菌には乳酸菌・酵母菌・光合成細菌などの有益微生物が混じって入っています。こういった微生物君達を増やしていくと健康的な土づくりがだんだんと出来て行きます。そうして、愛機こまめですき込み作業開始です。こんな感じの作業を少しづつ雪が降るまでに続けます。この先は落葉や米ぬかなんかもすき込みながら地力をつけて行きます。そうするとまた、春が楽しみなんです。(^^)
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大切に育てていらしたマリーゴールドやお野菜が、来年の菜園を また楽しませてくれる 素敵な自然の恵みですね😊
雪が積もるまで少しづつの作業とお聞きして、胸にジーンときました。
どうぞ、お身体に気を付けて、作業をされて下さい😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小さな畑で、マリーゴールドを植えて線虫対策してます。その後も土に漉き込むと良いんですね!カットが少し大変そうですが今回はそうしてみます。出来るだけ自然農法と自然の花壇にしたいとは思っています。
情報ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎年のこの作業で素敵なガーデンになってるんですね😊
緑肥のことも、土のことも勉強になります。雪が多いから、冬の間はこの花壇は使えないということなのでしょうか。そう考えると、限られた季節に花や野菜を育てるのが楽しみですね。お休みの間は土をよくする絶好の機会でもあるんですね🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示畑が栄養たっぷりで美味しい物が✨
たくさんできますね😆
楽しみですねぇ〜✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは☺️
totoroさん畑の作り方!すごい
なるほど🧐
この手間が、ステキな花や野菜に❣️なったのですね
わかりやすい解説🙌
明日からチョキチョキ✂️してみたくなりました
少しずつ挑戦してみまーす٩( 'ω' )و
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示北海道の秋は駆け足ですね。
慣れてらっしゃるからサラッと書いてらっしゃるけど、結構大変な作業ですよね。
この作業があの美しいtotorogardenの源なんですね。
また来年も見せてください。
楽しみにしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示totoroさん、こんばんは
冬準備へ向けての様子、めぐる季節の畑やお花の様子を見せてくださり、ありがとうございます✨ヽ(´ω`)ノ