CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2022/10/12 10:20

100STYLES,100DIYers #32

水槽で生物を飼育する。奥深い水中の世界!

 

Q.最近のマイブームは?
水生生物の飼育が興味深いと感じています。睡蓮や浮草と合わせてメダカやエビ、タニシなどを自然に近い環境で飼育しています🐟庭の池にはコイやカメもいますが、電動のポンプで濾過しないと水質を保てません。一方、睡蓮鉢には一切の濾過装置を設置せず、生物濾過のみでバランスを保つようにしています🌿

Q.そのブームの魅力は?
水質は目に見えないということです👀水生生物の排泄物などはアンモニアから亜硝酸塩を経て硝酸塩へと分解され、最終的には窒素分として水生植物に吸収されるか空気中に放出されます。そのサイクルのバランスがとても重要で、さらに硬度や溶存酸素量も気をつけなければ環境はあっという間に崩壊してしまいます。注意深く観察するほかなく、これほど奥深いことはありません🔍

Q.最近、「工夫」してみたことは?
資材運搬を自家用車で完結できる設計です🚗ウッドデッキを制作した際に、長尺部材の運搬が問題になりました。店舗から自宅まではもちろん、車庫で塗装してからも家を一周しなければ現場に辿り着きません。構造自体の強度を担保している部材は除いて、なるべく小さく軽く分割できるように設計しました。10年ほど前に制作したシングルベッドも同じように設計しており、引っ越しを経た現在でも使い続けています🛌

Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
数年前のことですが、園芸をされているお客様を度々ご案内させていただく機会がありました。ある日ブドウの栽培で失敗した経験をお話ししたところ、お客様の親株から増やした挿し木の株を譲っていただいたんです。それから大切に育てたブドウは順調に育ち、今年ついに実をつけてくれました🍇

Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
実際に商品を使ってみるということです。仕事で使う機会がなければ、自身で購入して使用感を確かめます。自ずと商品知識も身につきますし、実際に使っているという事実は何よりも説得力があります✊

Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
「スリムすき間ストッカー」です。絶妙な幅で使いやすく、収納するものによって組み合わせることができます。主に脱衣所やキッチンで使用しています。分解と組み立てに多少のコツが必要ですが、おすすめできる商品です🛠️

Q.おすすめのスポットを教えて!
神戸のポートアイランドから見る夜景です🌃各地に夜景の名所は数多くありますが、海から見上げる夜景が美しい場所はなかなかないと思います。西側海岸にある中公園からポートタワー方向を見ると、山から海まで対岸一面に神戸の夜景が広がります✨

Q.これから挑戦したいと思っていることは?
二級建築士資格取得に挑戦しようと思っています。現在建築系の通信大学に入学し、仕事をしながら日々学んでいます。最終的には自身で設計した家を建てたいです🏠

NAME:大北 健太郎(おおきた けんたろう)
BELONG:カインズ神戸ひよどり台店

コメントする
3 件の返信 (新着順)
アールグレイ。
2022/10/18 10:35

「二級建築士資格取得」頑張ってください😄

ハナミズキ 
2022/10/17 13:52

神戸は海と山が隣り合わせの街
海からも山からも素敵な夜景が見れますよね✨✨
私も、海から見る夜景も大好きです❤️


DIYLOVE
2023/04/30 23:20

両方の夜景が素敵なんて😆
いいですね😍

ハナミズキ 
2023/05/01 06:57

DIYLOVEさん、おはようございます☺️
一度消えてしまった夜景もすっかり元に戻りどちらからの夜景もとっても素敵ですよ✨✨今はシンボルタワー🗼がお色直ししてるので、お披露目できた時に来れたらほんと素敵な夜景がみれると思いますよ🤗🎶🎶

ゆうちゃん
2022/10/14 11:30

 知り合いも仕事をしながら、夜間の建築士の専門学校に通っていました。見事二級建築士の試験に合格しました。
 仕事との両立はとても大変だと思いますが、ここぞと言うタイミングでやり遂げると良いと思いますよ。
 頑張って👍ご報告お待ちしてます🤗


あにー
2022/10/16 19:54

大北さま!
私も資格取得の応援します!
頑張って下さい。

(ゆうちゃんさま、乗っからしてもらってスミマセン)

ゆうちゃん
2022/10/16 21:53

ここは、それが良い所なんですよ。
『きにしない、気にしない』で、いきましょう😆