シダーローズ
2024/07/17 10:53
多肉植物のモビール作ってみました ①
以前自作の竹のスリット鉢に多肉の寄せ植えをした時、
ついでにごちゃごちゃだった他のチビ多肉さんたちを苗ポットに植え替えました。
あれから数ヶ月。
無事根付いてくれたようです。
それはうれしいんだけど、さて、このチビ多肉さん達どうしよう…。
寄せ植え出来るほど種類無いし…と考えてる時に、インスタでワインのコルク栓に多肉植物を植えてるのを見かけたんです。
これ、出来る!
家にコルク栓いっぱいある!(家族全員下戸なのに!)
ついでなら夏ですし、涼しげに風に揺れるモビール作ってみることにしました。
長丁場なので何回かに分けて投稿したいと思います。
さあ!がんばろう!💪🏽🔥
①ワイヤーを適当な瓶に巻き付けてから切り離し「C」型の物を作り、真ちゅう色のラッカーで色を付け乾かしておきます。
これはコルクを吊り下げるための把手になります。

②コルク栓を滑り止めで巻き、クランプ3つで固定します。

③15mmのドリルをコルク栓の真ん中に刺し、穴を開けます

この時コルクを貫通してしまわないようにドリルにマスキングテープを貼って深さを調整しておきます

最近は樹脂製?みたいな栓もありますけど、それの方が上手く空きました。

ドリルがまっすぐ入らないと…

こうなります⬆️💦
まあ、これはこれで味ってことで(何味なんだかꉂ🤣)
コルク栓ってけっこう長さが色々あるので、穴を開ける時にドリルが貫通しないように確かめながら開けました。
さて、今回はここまでです。
次は把手を付けまーす。
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示面白いことやってますね~😁🎵
コルクの固定の仕方とても参考になります❗❗機会があったらやってみたいです🎵🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丸棒や円柱の物をしっかり固定する方法🪵🗜️‼️✨
横方向なら両端バイスで締めたりでもイケそうだけど、縦方向で立たせて固定となると脳味噌振るわせなきゃ出て来ない〜😵🧠)))))‼️💨✨
ついつい2点で獲物を直接固定しようと考えそうだけど、
「本体を掴んだ物をワークベンチに固定する」
って3つの物を使えば、こんな風に穴開けの難しそうな方向からでも可能に出来るんだねぃ😆🎓🉑👏✨
ちっちゃい多肉プランター付きのモビール🌵✨
既に投稿されてたから行って来まぁ〜すっ👟‼️💨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ローズさんのお宅には、いろんな宝の山があるんですね😆
かまぼこの板にも驚きましたが🫢
何か閃いたらまたまた素敵な作品が次々生まれるのかな〜、楽しみ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちびちゃんたちが育っていますね🤭
モービル完成楽しみですね😆🎶
横の穴は多肉植えちゃえば問題なしですよ~😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんだかとても楽しそうな企画🤗💕
どうなっていくのか、楽しみです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステキ👏おしゃれですね。出来上がりが楽しみです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワインのコルクに多肉を植える発想はなかったです😳
コルク小さいからの穴あけ大変そうですね💦
どんなモビールになるのか楽しみです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさんが多肉に手をつけ始めてどうなるのかなぁーと思っていました🤔
なるほどこう来ましたか❕
何故コルク栓がたくさん❔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前にワイナリーでコルク栓に多肉を寄せたり、ワイヤーを通して小物を作ったりしたものを見たことがあります。
コルク栓にきれいにまっすぐ穴を開けるのが難しそうと思っていたのですが、なるほどクランプをこう使えばコルク栓を固定できますね👍
綺麗に穴が開いていますね~💕