CAINZ DIY Square

作品投稿

マサミホ
2025/03/30 20:57

ゴムの活用でシャッター移動防止

我が家のガレージのシャッターですが風が強い日はとんでもない事になったりします。

こんな感じで飛び出す始末。

原因は分かってます。

シャッターの移動防止の為にこの棒を穴に入れれば動くのを防止してくれるのですが、毎回この作業をするのがめんどいんですよね〜

なので、このパーツとベルトコンベアゴムで対策していきます。コンクリートアンカーと言う商品でコンクリートにボルト締め出来る商品です。

こんな感じでゴムをコンクリートに取り付けしました(^_^)v

そこで、この間にシャッターの車輪を挟む感じにしまして風で動いてもゴムがストッパーになり車輪を動きを抑える感じにしました。高さもなるべく抑えたいのでゴムさんに頑張ってもらいましょう^_^

先日の台風並みの風が吹いた時もアンカーのロック棒をしないでもシャッターが外れる事はありませんでした😙

ま、ちゃんとロックをすればこのDIYはしなくても大丈夫なのですが毎日の事なので手抜き出来るところはラクしましょー笑笑

最後まで見て頂きありがとうございました♪

さ〜て、次は何手抜きをしましょーかしらー🤭

コメントする
2 件の返信 (新着順)
マサミホ
2025/03/31 11:50

皆さんも結構良くあることなのでしょうかね( *´艸`)
毎回ロックピンを抜き差しするのが結構大変で何とか出来ないものか?
と考えてミテクレ感はチトダサいですが手間を考えたらこっちの方が全然いいですね
つまづいたりしないか心配ですが今の所3か月位経過してますが問題ない感じです。

マサミホさん、こんばんは
いいこと教えてくださり、ありがとうございます✨
ロック棒をしても、台風とか強風でとんでもないことになったことがあり。とても参考になります┗(`・∀・´●)