CAINZ DIY Square

作品投稿

マッキー
2022/07/20 18:21

吊りしのぶ作りをやってきたよ〜💕

今日はみんとさんと一緒にカインズのGreenのイベントに行ってきました。

材料はこちら

うーん🙄どんな感じになるのかな?

はい苔とラビットフット、水以外の物をビニールの袋に全てア入れて混ぜます。

水苔は小さくカットしてから袋に入れて混ぜますね💓

ある程度混ざったらお水を入れます。

ポイントは耳たぶくらいの硬さになるまでコネコネ。

ハンバーグ作る感じですかね?😁

大きく1つに丸めたのを半分に分けます😊✨

半分使って、残りの半分はお土産で自宅で作る分です。なんて太っ腹のカインズさんなんでしょう💕

餃子の皮のように広げますよ。トントン

ラビットフットを鉢から出して余分な土を取って、丸い形にしてあるのを上にのせます。

包み込む感じに丸めます。😊✨

これだけで充分可愛い😍💕

ハイ苔をひっくり返して状態で開けて、茶色の部分を✂️カット

そのままテーブルの上にお好み焼きのようにハイ苔を丸くまとめたら、その上に先程のラビットフットを乗せてギュギュっと馴染ませます。

完成と思いきや、まだあります。💦

糸🧵を4m位かな?

ぐるぐると巻きつけます。

 

ポイントは糸の方をぐるぐる❌苔玉の方を動かして巻いていくと上手にできます。💓 

麻紐4m位のを3等分にしてカット

3本纏めた半分の所を結びます。

左右から1本ずつ紐を取って中心から5cm位の所を結び、残りの左側の2本を同じように中心から5cmの所を結び、右側も同じように結びます。

1段目の完成😍✨

 

さらに左右から1本ずつ紐を取って5cmの所を結び残りも同じように結びます。

2段目の完成😍👍

最後にラビットフットの苔玉を入れて大きさを調整して3段目を作ります。

3ヶ所の紐の所を各場所でどこがベストか選びます。👍

残りの2ヶ所はカット✂️

余った麻紐を風鈴の位置の長さを決めて結びます。

あら素敵じゃないですか。💓
家に帰って飾りましたよ💕素敵です。🥰👍
コメントする
4 件の返信 (新着順)
べるん
2022/07/21 00:45

素敵な飾り付けに癒されますね💓
ランタンとの相性もぴったりですね✨


マッキー
2022/07/21 07:17

べるんさん

おはようございます😃
玄関がに本物のGreenがあって良かったです。😍✨

ぷりぶり
2022/07/21 00:24

マッキーさん
最近のグリーンはコネコネしてますね🤭💕
吊りしのぶもかわいいですよね〰️😍💓ラダーとの相性もばっちり😳✨✨
こっちでも吊りしのぶのWSやらないかしら❗
タッカーも無いし、私向きだと思うのですよ😂💕


マッキー
2022/07/21 07:15

ぷりぶりさん

おはようございます。
こねこねしてきましたー😍✨

タッカーもないのでぷりぶりさんにも良いと思いますよ。💓🥰

Toko
2022/07/20 19:50

えーっ!この吊り下げるのも自分達で作ったのですか?すごいなぁ!
作り方知りたいです!
 ところで、ラビットフットって何?
土の一種?ですか?
売ってるのかな?


みんと
2022/07/20 20:14

Tokoさん、ラビットフットはこの植物の名前ですよ!
植物の足元?にフサフサのうさぎのあんよみたいな茎がありました♥️

マッキー
2022/07/20 20:55

Tokoさん
ありがとうございます😊

吊るし下げる麻紐は自分達で作ります。
作り方教えるよ〜。簡単よ。👍
仕事帰りに行っちゃうよ。🤣🤣🤣

みんとさんが回答してくれてますね。優しいですね。
植物の名前です。 
土は色々混ぜ混ぜしてます。
先生の配合です。ちやんと聞いてなくてごめんなさい🙏

みんと
2022/07/20 18:36

マッキーさん、同じタイミングで投稿ですね😆
私も玄関のラダーに掛けました。
マッキーさんはラダーがレッドなのでますますグリーンが映えますね✨


ちぇりすけ
2022/07/20 18:51

ランタンといい雰囲気ですね❣️
玄関口がオシャレだと、素敵なことがいっぱい入ってきそうですね🤩

マッキー
2022/07/20 20:46

みんとさん
ありがとうございます😊

楽しかったねー💕
一緒に行けて良かった、ありがとうございます😊✨👍