トップ > DIYレシピ > その他 > 詰め替え用木工用ボンドの保管方法 森の小さな工房 2023/01/04 19:36 詰め替え用木工用ボンドの保管方法 袋入りの木工用ボンドは、コスパがいいので補充しつつ、使っています。 問題は保管に失敗すると、固まってしまうことです。 長持ちさせる保管方法ですが…… 1.袋内の空気を抜いておく 2.養生テープで袋の切り口を塞ぐ (切り口付近のボンドは絞り出して、空気に触れないようにします) 3.保険として、クリップで挟んでおく これで1年以上もっています。 お試しあれ~。 \(^▽^)/ いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2024/01/27 08:13 まあ、そうですよね。 空気に触れない事が最優先になりますよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はならん 2023/01/11 22:20 木工ボンドに詰め替えがあるとは知りませんでした💦 でもいろんなことに応用できる保存法ですね〜 参考になりました🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/01/12 00:23 はならんさん コスパ、とてもよくなりますよ。 保存方法はいろいろ試しましたが、これに落ち着きました。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2023/01/08 21:59 いい事教えてもらえました。ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/01/09 01:29 おひでさん この方法、長持ちしますぞ~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとみん 2023/01/05 13:18 保険は必要ですよね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/01/05 15:44 さとみんさん 養生テープが剥がれて、空気が入り、ボンドが固まってしまうのを防ぐ役割を持たせてあります。 この方法で、ずっと使えているので、クリップで挟むだけの価値はあると思いますね~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はっちゃん 2023/01/05 09:06 職場で参考にします! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/01/05 15:36 はっちゃんさん どうぞどうぞ。 参考になさってください~。 (^▽^)/ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まあ、そうですよね。
空気に触れない事が最優先になりますよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示木工ボンドに詰め替えがあるとは知りませんでした💦
でもいろんなことに応用できる保存法ですね〜
参考になりました🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いい事教えてもらえました。ありがとうございます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示保険は必要ですよね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示職場で参考にします!