作品投稿

Beni
2023/09/15 23:59

スモールボックス その2

姪っ子たちのも、作りました‼️

姪っ子たちに使った塗料は、ダイソーのミルクペイントです♫

↑三人兄弟の真ん中には、コレ
↑三人兄弟の末っ子にはコレ
↑三人兄弟の長男の分

スモールボックス、3つ、自分で作ると、1500円くらいで作れちゃいます!

 

ワークショップで作ると、3つで7500円

 

6000円くらい、お得かも🉐🉐🉐(笑)

コメントする
1 件の返信 (新着順)
28`sガーデン
2023/09/16 09:40

プレゼントだとイメージ膨らませていろんな色使いができますね。
そうですね!
1×4木材くらいのをカットして使えばお安くできちゃうのかしら?
 それにしてもBeniさんの作品の多さにいつもびっくり。
いつそんなに作っているのかしら😆


Beni
2023/09/16 20:53

ガーデンさん、ご質問ありがとうございます
ちょっと長いですが、お時間ある時に、読んでみてください

昨年、10月頃から、今年6月頃まで約9ヶ月間、squareの中では、投稿など、いっさい活動していませんでした

理由は、このDIY squareのアプリ、起動(アップロード)に、時間がかかり、投稿が一切出来ない状況が一時期あったのと、投稿に、クレームを入れる人がいたりして、ルールの規制が厳しくなって、面倒くさくなってsquareから離れていたことにあります

投稿、アクション、他者の投稿記事を見たりして、情報を得るのには、時間がかかります 

しかし、ワタシは、その投稿とアクション、squareから情報を得る時間を、半年以上、捨てていたわけで、そのせいで、他のことや、工作、ワークショップに集中する時間を確保することができた、というわけなんです

投稿記事が多いと思われるのは、昨年10月から、コツコツ作っていたものを、順次ピックアップして、今、毎日、投稿しているから、そう見えるのだと思います

サインボードなどは、昨年、6月頃〜8月31日の約二ヶ月間、今年と同じような感じで、キャンペーン期間がありました その時は、サインボードのワークショップだけを優先予約して、他のは、一切やらない など、メリハリをつけて、やってました

作品は、沢山作っても、投稿はせずに、作ることを楽しんでいたわけです

それから、昨年、秋から冬にかけては、仕事と介護と、家のことの他に、深夜に眠れない時、ちょこちょこ、家にないもの、必要なものを、考えて、作れるものを考えて作ったり、ワークショップで作った物をアレンジしたりしてました

それと、母の介護をするのに、母が、アタマと手を使うように、どうしたらいいか、いろいろ考えていて、自分がモノ作りをするのに、母と一緒にできたら、母との時間の共有と、作品作り、一石二鳥できるなぁ、とあることを閃きました!

今年の正月、町田多摩境店で、ストアオリジナルのお正月用のワークショップがあり、母と一緒に参加しました 

お正月のストアオリジナルワークショップは、以下の4点でした
①羽子板を1セット作る
②コマ作り
③合成漆塗り箸作り
④おみくじ

この4点を作るのに、母と一緒に、2日がかりで、イベントに参加しました

コロナ明けで、ほとんど外出できなかった母は、久しぶりに、外に出られたことと、モノを一緒に作るというイベントに参加して、目を輝かせていました 

この4点を作ってから、町田多摩境店のストアオリジナルワークショップに、興味を持ち、母でも、できそうな工作物、キッズ工作など、何度か一緒に連れて参加しました

町田多摩境店のストアオリジナルワークショップは、イベント式で、当日参加okという、予約なしで行けて、やりたい時に、時間が合えば、すぐできるというのが、売りで、あります 

コレが、わたしも好きで、空いた時間になにか、作りに行く、この習慣が段々と日常化しました

そして、この習慣が派生して、作ったもののアレンジで、母の介護用のモノ作りのプログラムを考えたり、うちの家業のブルーベリー宣伝用のグッズを作ったり、家の中のリフォームしたり、家族や親族の誕生日のプレゼント🎁は、何かを作る!。。。結果的にいろいろ作ることになっている、というのが現状です(笑)