作品投稿

やこ
2024/04/29 00:02

柑橘系の植木鉢の管理?!

実家の縁側(南側)に置かせて頂いている私の柑橘系🍊🍋の植木鉢です。実家に一日置きくらいには出向いているのですが、時間がまちまちで暗い時間に水やりだけして帰る様な事もしばしば。先日明るい時間帯に果樹を観察したら、まあ大変!!1センチくらいのアゲハの子供たちが若い葉を美味しそうに食べているではありませんか!!急いで「ごめんね🙏」と言いながらつまんでお別れしました。

実は我が家の家紋はなんと『アゲハ蝶』なのです。複雑な思いでこの時期葛藤しながら対処しています。もしかして家紋があるから柑橘系🍊🍋の収穫ができないか?!家紋が『アゲハ蝶』の家はそもそも柑橘系は植えてはいけなかったのか?!そんな事を考えながら今夏も「ついうっかり!!(葉が食べられてなくなる)」で収穫なしを更新するのだろか?!

今現在では、葉はそれなりについています!!

花(蕾)は少ない気がします。

たぶん3年目の植木鉢達です
コメントする
4 件の返信 (新着順)
nohashi
2024/04/30 00:50

蝶が飛ぶ時期になったら格闘です。
通りすがりに必ず産み付けていきます💦
網をかけて油断していたら、伸びた枝が網にちょっと当たっているのを目ざとく見つけてそこに産み付けていましたよ🤣


やこ
2024/04/30 01:08

柑橘系?!には油断大敵の蝶々
ブルベリー?!のお花にとっては、ありがたい存在?!🐝が受粉のお仕事してくれていて、蝶々は問題外ですかね?!

nohashi
2024/04/30 01:13

網の目の大きさを選べば、アゲハだけ入れませんよ👍

きょろっち
2024/04/29 08:05

毎日パトロールが欠かせません。
葉っぱがかじられた跡…。どこにいる~?
去年は幼虫に気を取られていたら、カイガラムシの存在を忘れ、ちょっと大変でした💦
お互いパトロール頑張りましょうね👍


やこ
2024/04/29 22:44

ずっと以前にNHKの趣味の園芸?で氷川きよしがベランダでレモンをプランターで育てているのを見てから興味が出てきて、柑橘系を購入したのですが、虫との戦いがあるとは夢にも思っていなかったです😅

花*花
2024/04/29 00:43

20年近く前に記念樹として花ゆずを買いました。今時期はやはり虫がつきやすくて
少し見ないとイモムシが成長してはらぺこあおむし🐛状態で葉っぱを全部食べてしまいます…もうーっ。困ってます😅


やこ
2024/04/29 22:39

私の金柑の木が全く葉がない状態です。
購入した時だけ金柑を食べましたが、その後残念な感じです。柑橘系って思った以上に手入れ大変なのですね!
畑などに大きな金柑の木に沢山実をつけているものを見かけますが、大切に育てておられるのですよね!?勝手に大きくなっていると思っていた😅

チコリ
2024/04/29 00:27

柔らかい新芽の先に卵植え付けられますよね💦
ある程度葉っぱが食べられて、幼虫が大きくならないと見つけられません💦
お互いパトロール頑張りましょう🍋


やこ
2024/04/29 00:36

先日、カインズの苗コーナー(外)にアゲハ蝶がひらひら飛んできました。それを見た売り場の店員さんは、血相変えて「アゲハきたーーー」って叫んでいました。その後アゲハ蝶がどうなったかは見ていませんでしたが、、、。

これからの季節パトロール忙しくなりそうですね!