シャコバサボテン:ハロウィンに間に合うか…無理だよねぇ。
みんなの趣味の園芸と内容は同じですが、こちらの方が自由に画像を掲載できるので、画像はこっちがいっぱいです。
ついこの間、年が明けたと思ったのに、もう年末です。
どういうことでしょうか???
ついこの間シャコバサボテンのお花が終了と言ったような気がします。
私は誕生日が8月19日なのですが、毎年誕生日から、シャコバサボテンの新芽摘みを始めます。9月中が新芽との戦いですが、9月半ばからオランダの日照時間があっと言う間に短くなるので、短日処理をする必要もなく花芽がつき始めます。
さて、私はブラジルシリーズ以外店頭では選択の余地がありません。そのブラジルシリーズ、去年は紅(濃い赤に白)がサンバ・ブラジルとして売られていた以外は、オレンジ・ブラジルなどと色名でした。
私が気づいていなかっただけかもしれませんが、今日ネットで確認したところ、全部正式名称がついていました。
画像に見づらいかもしれませんが、書いてあります。
紫はつぼみのまますべて落ちて咲かなかったので定かではありません。
さて、トップをダントツで走っているのは、サンバ。

次は今年の初めに1株だけ購入したのかな(売れて1つしかなかった)、一番小さいオレンジのソル(ソルデジャネイロから?)、強い品種のようで、摘んだ穂をそのまま放置すると逆さだろうが根付きます。

同じくらいでピンクのエスピリト(エスピリトサント?)。

今年木質化が進んで、仕立て直した白のサンパウロ(わかりやすい)

となんとなく調子が悪かった黄色のブルクサス?(社会科は苦手です。特に地理)。

買ってきた当初から調子が悪く、あまり育たなかった紫のエスペリト(エスペリト・サント?)

と夏場から調子を崩している赤のヴィーニョ(カフェ・ヴィーニョ?ポルトガル語でワイン?)もそれなりに蕾が。

とりあえず、サンバにはなんとかハロウィンに間に合わせていただいてと思っていますが、後10日では無理でしょうね。
ちなみに持っていない品種は少なくとも9種類。でもオランダで売っているかどうかはわからない。ネット上では100ユーロ超えの品種もあって、ブラジルシリーズはなかなか忙しいようだ。日本でもブラジルシリーズは人気があるのでしょうか?
挿し木に自信がないので、予備で作った白の挿し木2鉢の方が元気に花芽が!サンバと黄色と白で適当にさして、タグを付けなくてわからなくなった鉢もちらほら花芽が出ています。

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シャコバサボテンいろんな色があるんですね!
シャコバサボテンの売っている時期に買いますがなかなかお世話できずにいます(笑)
紫色みたいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさん、おひさしぶりです。
昨年あまねさんの投稿で見た素晴らしいシャコバサボテンの数々…。
黄色の花まであるんだ!と驚きました。
それにしても種類によって成長にかなり差があるんですね。
サンバ、頑張れ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさま💗
お久しぶりです!
https://diy-square.cainz.com/chats/fhmvsovm525gajjy
⬆️私もシャコバサボテン頑張ってます!
先回のエノコログサや日本の野草のお話、盛り上がってましたね😊見てました!