ガーデニング菜園の追加 完成Ver.
■育てた野菜
●とうもろこし🌽(ゴールドラッシュ)
●えだまめ(ゆあがり娘)
■工夫したポイント
●他の人は絶対に使わないであろう謎土(笑)
●流木を使って木材のコストカット(笑)

作付け前に畝だけ作ってました。

おお?奥様登場、レンガを畝の周りに引いていきます

木材を使ってレンガの高さ揃えるように調整していきます(^^)/

作付け前に色んな土を使って畝を作っていきましたが、急遽謎土を使ってみます。
これ、連休中に取引先の会社の方の田んぼのお手伝いを行った際に頂いてきた土です。
謎土の正体は、稲の種から育てる際に使う土の様でして、
この土の上に稲のタネをまいてその上にまたこの土をサンドイッチして
田植えの際に使う苗床の土です。
初めから栄養分も含まれているそうな。
これをこの畑に撒いていきたいと思います。

畝の高さをレンガの高さ位にしています。

こんな感じで完成です。

謎土の中にはお米の苗がちょろちょろ入ってました。

逆からの様子です。

次に、河原から木材(流木)を拾ってきました(笑)ナニに使うん?

雑菌とかあると嫌なので高圧洗浄機で洗ってます。

洗浄した流木をノコギリでカットしてコーナに置いてみました。
本当はレンガの上に置きたかったのですが雰囲気が合わずに却下となりました

いも?いいえ、流木です(笑)


どっち?が良いでしょうね。(どっちでもいいわよ~~~と妻)

完成しました!後日種を植えます(^_-)-☆

私の子供が小さい時に 「とうもろこし」と中々言えずに「トウモコロシ!」
と言っていたのを思い出しました(笑)
タネの苗の袋を良く見ると枝豆は「スペシャル!」、とうもろこしは「ハイクラス!」
この手の種は頭に何か付けるのって普通なの?
スペシャルとハイクラスの違いは何だろぉ・・・・(笑)

枝豆とトウモロコシの種を植えました。
100%の発芽ではないのでとりあえず入っている袋全部植えてみました。
もちろんその上にかぶせる土は例の謎土をかぶせてます(笑)


YouTubeで見てみると豆の植え付け後は鳥よけをした方がいいとのことで
大丈夫だろうと思いつつ倉庫にネットがあったので撒いてみました。
妻と2人で作った菜園ですが、全くの素人が初めて作る菜園なので
参考にはしない方が良いかもしれません(笑)謎土とか使っちゃってますし(笑)
でも枝豆、トウモロコシ、沢山出来るといいなぁ(^_-)-☆
最後まで見て頂きありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前は何も無い殺風景な感じでしたが
先日一つ菜園を作ってから妻が大喜びしたので、更にもう一つ作る事になり
そして今回の少し大きめの菜園を作る事で沢山の苗を植えられる
喜びが増えました。
毎朝確認できる喜びが増えたとの事で作った甲斐がありました(^^♪
後はちゃんと成長するかが心配ですが・・・💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マサミホさん宅のオリジナル菜園というのが素敵ですね✨
作業のしやすい菜園の間隔も良いですね。
沢山のお野菜の収穫が、楽しみですね🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実家のお手伝いで余った謎土もらってきました。
多肉植物の葉挿しに使えそうなので!
苗箱とシートも一緒に!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい菜園完成おめでとうございます✨🎉
たくさん収穫できるといいですね!