ぱみこ
2024/08/10 07:31
梅干しができました
不作でなかなか見つからなかった梅
産直コーナーで見つけて作ることができました。

この瓶、約500gの梅が梅干しになりました。
今年のは皮が硬めのは、熟しが足りない?
追熟もしたんだけどな。足りなかったかな。
去年は紫蘇を加えた梅が水分多くなったのか、よく熟れていたのか、干す時に皮が破れてほとんど種だけ干しになってしまったので今年は紫蘇無しで作りました。
健康のためにと、8〜10%の減塩で作ったので保存は冷蔵庫ですね。
食べてみたら美味しいけどもう少し塩味が強い方が食べ応えあって保存にもいいかも。
梅干し二年生、色々手探りです。
来年はいい梅が沢山出回るといいなぁ。
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
美味しそうな大きな梅ですね
漬ける時は20%と言われますが自分で漬ける時は15%で漬けますね塩は粗塩
塩でもしょっぱい差が変わりますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たくさん梅干し作られたんですね〜✨
美味しそうです😋
私も梅干し作ってみたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね!
やっぱり自家製がいいですね~💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅干しいいですね。やろうやろうと思っているうちに今年も時期をのがしてしまいました。来年こそです。美味しそうなのができましたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あーよだれ🤤
今年の梅はあまり良いのがなくて、ってよく聞きました。眺めていた私にはよくわからないまま過ぎてしまいましてが、あの瓶で500gの梅⁈梅干し簡単に購入しちゃうけど作るって一手間ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家も皮が硬めだったので、もしかしたら今年の梅は皮が硬めかも知れない💦
保存を考えると塩分多めに作ってます、食べる時に水に2時間位漬けて塩分調整して食べてます👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1粒が大きくて、立派な梅干しですね✨
白米と頂いてみたいです🤤