作品投稿

ぱみこ
2024/08/10 07:31

梅干しができました

不作でなかなか見つからなかった梅

産直コーナーで見つけて作ることができました。

 

この瓶、約500gの梅が梅干しになりました。

 

今年のは皮が硬めのは、熟しが足りない?

追熟もしたんだけどな。足りなかったかな。

 

去年は紫蘇を加えた梅が水分多くなったのか、よく熟れていたのか、干す時に皮が破れてほとんど種だけ干しになってしまったので今年は紫蘇無しで作りました。

 

健康のためにと、8〜10%の減塩で作ったので保存は冷蔵庫ですね。

食べてみたら美味しいけどもう少し塩味が強い方が食べ応えあって保存にもいいかも。

 

梅干し二年生、色々手探りです。

来年はいい梅が沢山出回るといいなぁ。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
2024/08/10 21:35

お疲れ様♪
美味しそうな大きな梅ですね
漬ける時は20%と言われますが自分で漬ける時は15%で漬けますね塩は粗塩
塩でもしょっぱい差が変わりますね!

Milk
2024/08/10 15:19

たくさん梅干し作られたんですね〜✨
美味しそうです😋
私も梅干し作ってみたいです😊


ぱみこ
2024/08/10 18:54

減塩で作りたくて3種類仕込みました。
ジップロックで作るので大きな容器もいりません。
好みの塩加減で作れるのがいいですね。
常温保存では、減塩じゃない方がいいみたいです

ミモザ
2024/08/10 10:21

美味しそうですね!
やっぱり自家製がいいですね~💕


ぱみこ
2024/08/10 18:50

塩加減を好みで出来るのもいいです。
瓶がたくさんあるのは、塩分濃度などを変えて3種類で仕込んでます。
さらに、綺麗な子といまいちな子にも分けてます

toshi
2024/08/10 08:19

梅干しいいですね。やろうやろうと思っているうちに今年も時期をのがしてしまいました。来年こそです。美味しそうなのができましたね。


ぱみこ
2024/08/10 10:10

今年は梅が不作で時期を待っていたけどなかなか買えませんでした。
たくさん取れたら年にぜひチャレンジしてみてくださいね!

toshi
2024/08/10 14:24

ありがとうございます。やってみます。

ぱみこ
2024/08/10 18:48

今年も暑いけど、来年梅がたくさん並ぶといいですね〜。

toshi
2024/08/10 18:57

ありがとうございます。頑張ります。

わんだ
2024/08/10 07:48

あーよだれ🤤
今年の梅はあまり良いのがなくて、ってよく聞きました。眺めていた私にはよくわからないまま過ぎてしまいましてが、あの瓶で500gの梅⁈梅干し簡単に購入しちゃうけど作るって一手間ですね。


ぱみこ
2024/08/10 07:59

安い梅干しは中国製だし、国産のは高いので作ってみました。
でも、やっぱり梅が良くなかったのか、私の勉強不足か、去年よりジューシーには出来ませんでした。
2枚目の画像はでっかい南高梅です。シャケフレークの入っていた瓶2つくらいになっちゃうんですよー。

わんだ
2024/08/10 10:31

夫の実家で15年ほど前まではたくさんの梅が取れていました。木の管理が大変になってかなり伐採してから取れなくなってしまったみたいですが。あの頃スクエアを知ってたら皆さんに教わって私にも梅干し作れたかなぁって思いました。

ぱみこ
2024/08/10 18:46

梅の木がご実家のお庭にあったんですね!
でも、やっぱり管理も大変だし、大きくなると上の方を取るのもたいへん。
木も、歳をとると実らなくなると思います。
私の実家も農家で、昔は山で桃をやってました。若い木を植えて世代交代していくような話を聞いたことがあります。
虫や害獣も大変でした。イノシシとか。

わんださん、農家さんが手塩にかけて育てた梅が来年出回ったら是非是非作ってみてください!
作業は、洗って拭いてヘタ取って塩で漬ける。途中でシソを加えてもいいですね。梅雨が明けたら三日三晩干して、保存容器に入れて出来上がり。もう少し熟成させるといいみたいです。
今は、ネットでいくらでもレシピ検索できるし、新しいことにチャレンジしやすくなりましたよね!

non
2024/08/10 07:46

我が家も皮が硬めだったので、もしかしたら今年の梅は皮が硬めかも知れない💦
保存を考えると塩分多めに作ってます、食べる時に水に2時間位漬けて塩分調整して食べてます👍


ぱみこ
2024/08/10 10:08

今年のがうまく熟さなかったのかな?
私だけじゃなくて良かった。
水につけて塩分調節できるんですね!
それなら、好みで調節できますね!

べるん
2024/08/10 07:35

1粒が大きくて、立派な梅干しですね✨
白米と頂いてみたいです🤤


ぱみこ
2024/08/10 07:49

大きな南高梅と、中梅くらいのも買いました。
さっきおにぎりにして食べてみたら、さっぱりしてて美味しかったです。
来年はもっと柔らかくてジューシーな梅干しを作りたいです。

べるん
2024/08/10 07:54

良いですね~🤩
妄想しちゃいました🤭