CAINZ DIY Square

作品投稿

tanikyu
2025/01/12 11:52

今朝はとろろご飯🎶

昨日同窓会があって大阪から岐阜の実家へ帰省しています

実家の地方では毎年1月2日にとろろを食べる風習があるのですが、今年は1日に大阪に戻ってしまったので、母が食べ損ねたからと用意してくれました😊

自然薯をすってお出汁でのばし、薬味はネギと、うちではみかんの皮のみじん切り‼️

ちょっと苦味はあるのですが、子どもの頃からそうやって食べていました

ごはんは少なめ、とろろたっぷりかけて美味しくいただきました❤️❤️

コメントする
7 件の返信 (新着順)
コスモス
2025/01/12 18:55

自然薯のとろろご飯❣️
ご馳走です👍
みかんの皮は初めてです🤩


tanikyu
2025/01/13 09:11

コスモスさん、おはようございます🎶
自然薯で作るとろろは粘りが強く甘みがあって美味しいです❤️
みかんの皮を使うのは、もしかしたらうちだけ⁇
母が子どもの頃からずっとそのように食べていたからだと言ってました😊

K
2025/01/12 15:59

とろろ美味しいですよね😊優しいお母さんですね💕


tanikyu
2025/01/13 09:08

Kさん、おはようございます❣️
実家に帰ると「あれ食べる?」「これ食べる?」と常に食べものが出てきて太っちゃいます😅
母の愛ですね❤️

Milk
2025/01/12 15:32

とろろにみかんの皮のみじん切り、合うんですね〜😳
さっぱりとしていつものと違った、とろろが楽しめそうです✨


tanikyu
2025/01/13 09:06

Miikさん、おはようございます😃
みかんの皮はできるだけ柔らかいものを使います❣️
彩りも綺麗ですよね✨✨

ぷぅ
2025/01/12 15:25

とろろをいただく風習、初めて聞きました。


tanikyu
2025/01/12 22:41

ぷぅさん、こんばんは✨
お正月にとろろを食べる風習は、限られた地域みたいですね❣️
『長く伸びる』ことから縁起ものとしてお正月に食べられているようです😊

みずたま☆
2025/01/12 14:56

自然薯😆✨美味しそう😋🎵


ぷぅ
2025/01/12 15:25

自然薯は高級食材ですよね〜

tanikyu
2025/01/12 17:30

繊細な自然薯を掘り起こすのはとても大変なことなので、比較的高価なようですね😊

tanikyu
2025/01/12 17:31

みずたまちゃん、こんばんは✨
粘りが強い自然薯は甘みがあっで美味しいよ🎶

M
2025/01/12 14:25

美味しそうですね😋


tanikyu
2025/01/12 14:59

Mさん、こんにちは🎶
とろろごはん美味しいですよねー😊
栄養満点、免疫力も上がりそうです💪✨✨

M
2025/01/12 23:21

😊

のん
2025/01/12 13:08

2日なんですね😳実家の方は3日とろろでした、地域で日が違うんですね😍
そしてみかん🍊爽やかな風味になって良さそうですね


tanikyu
2025/01/12 14:52

のんさん、こんにちは😃
のんさんの地方では三日とろろなんですね❣️
こちらは二日とろろです✨
薬味にみかんの皮を使うのは我が家だけなのかなぁ🤔⁈
苦味がアクセントにもなって美味しいです😊