グリーン

ミッチー
2024/04/16 08:08

ラックスの花壇

花がたくさん咲いてたので📸

アイキャッチはベランダからとりました。

白いのが二年目のラナンキュラスラックスニノス

測ったら株幅50ちょっとありました。

 

奥のピンクがラナンキュラスラックスアリアドネ

同じく二年目で株分けしたものですが

株幅1メートル超えしてます。

アリアドネの満開待ってたら他が枯れちゃいそうなので写真撮っておきました。

同じ時期に満開になって欲しかったのですがニノスは早咲きなんですね💧

そこも考慮して選べばよかったなとちょっと後悔💧

 

手前のシャベル挿してある部分はセダムが凄かったので抜きました💦

まだゴチャついてるのでちょっと整理したいです💨

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ちーず
2024/04/16 22:25

セダム抜かれてしまったのですね🌱
ラナンキュラス、今日フラフラっとみてきましたがもう見つけることが出来ませんでした🥲
草のないキレイな花壇✨
後ろの塀の形がちょっと変わってるのですね🫣


ミッチー
2024/04/17 05:58

そうなんですよ、電信柱があって変な形になってます💨セダムも物凄い勢いで怖くなって😅他の花壇にはまだ残ってますが。
そういえばラックスはあまり売り場では見かけた事ないかも
squareの方々は売り場で見かけて買ったとゆう方いらっしゃるようですが
私は通販で予約購入しました。

ちーず
2024/04/17 12:57

なんでもテロになると恐怖を覚えますね😱
ラックスは通販で買われたのですね✨
そういったもの利用したことなかったので、また機会あったら探してみます🔍
電信柱、ウチの角にもあるんですが、うちのは塀電信柱塀って感じで、挟まってます。
見えない方がなんかスッキリするからいいな〜

ミッチー
2024/04/18 06:59

電柱邪魔ですよねー💦
もう一角の方は電柱を支えるワイヤー?黄色いカバーみたいなやつついてる、斜めになってる
そいつが庭に刺さってます💦

ちーず
2024/04/18 11:18

外観が…😓って感じですよね
でも、庭の使用料ちょっと入ってきませんか?何年かに数千円ですけど😅
あれで許してやってます😤

ミッチー
2024/04/19 07:07

らしいですね
で、撤去して貰うにはお金がかかるって噂を聞いた事があります💨
義父名義の土地なので不明なんですけど😅

さくら餅
2024/04/16 10:16

毎年、お迎えしたいと思っているのですが中々勇気がないんです。
冬越しは、どうやればいいんでしょうか?


ミッチー
2024/04/17 06:18

地域によっても違うと思いますが
耐寒性あるので心配ないかと😄
一年目は冬の間、鉢で軒下で育てて開花前に地植えしました。
寒波の時は不織布一枚被せたかも?
夏は堀上げて倉庫に吊るしておきました。
今期は秋に鉢で発芽させてから地植えに(アリアドネはこの時株分け)
不織布とか全くしませんでした。
雪や霜にあたりましたが特に弱ったりするような事もなかったです(千葉県です)
株分けしたアリアドネは鉢なので冬の間軒下でした。
植えっぱなしOKが魅力で買ったので今年は堀上げないで夏越ししようと思います。ちょっとドキドキ💦

toshi
2024/04/16 09:20

とっても綺麗ですね。近くを通りかかる人も気分が上がりますね。


ミッチー
2024/04/17 06:21

ありがとうございます✨
先日見知らぬおばあさんに誉めていただきました😆