トップ > 作品投稿 > ワークショップ > 秋祭り らんらん 2023/10/19 12:07 秋祭り 今週末、氏神神社の秋祭りがあります。 カインズのキッズ工作で作ったシデと提灯を玄関に飾っています。(シデのスタンドは家にあった端材で。) この時期はハロウィンよりも「祭」の我が家です😆 提灯は、このはっぴの柄を見ながら描きました。凸凹して何の絵かほぼわからない状態になっていますが、逆に細かいことはいろいろ誤魔化せて、わかる人にはわかる感じになりました😆 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 DIY野良猫 2023/10/20 04:45 らんらんさま お囃子が聞こえて来ますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らんらん 2023/10/20 05:23 DIY野良猫 DIY野良猫さん✨ ありがとうございます😊 ミニチュア、フェイクですがお祭り気分を盛り上げてくれます。明朝(宵宮の日)から本物の提灯(御神燈)を玄関の軒下に飾ります☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こまゆみ 2023/10/19 19:07 日本人だから ハロウィンよりも 本来お祭りのほうを大切にしなくっちゃね! お囃子を聞くとワクワクしますね 提灯は手書きとは!上手です👏 このはっぴ かっこいいです🎵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らんらん 2023/10/19 19:48 こまゆみ こまゆみさん✨ ありがとうございます😊 やっぱり日本人、祭りの太鼓やお囃子って聞こえるとワクワクしますよね❤︎ はっぴの画像は息子の後ろ姿なんですが、私も自分の地区のはっぴが色も柄も一番カッコいいと思っています。でも他の地区の人も「自分のところのはっぴが一番」って思ってるんですよね😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ビッグ 2023/10/19 12:54 私のところは昨日でした、夫は誕生日が祭りの日で、祝って貰えないようですが、休みをとって当番で朝から夕方まで出かけていきました。 子ども神輿なんで、若い人にやってもらったらいいのに、かついでいたようで、後で代わってもらったようです。当番じゃなければ行かなくてもいいのですが、なぜかたくさん出席されてたようで、お世話する子供会のお母さんが大変だっただろうと思います。なんせ、子供会の世帯は3世帯しかいないと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らんらん 2023/10/19 19:40 ビッグ ビッグさんのところは昨日(平日)だったんですね。うちのお祭りは必ず10月中旬以降の土日なので毎年、日にちが違うのですが、日にち固定のお祭りだと、ご主人は毎年、誕生日が祭りの日になりますね😄 子ども神輿とはいえ、3世帯の子供会で出すのは大変ですね。当番じゃなくてもみなさん喜んで手伝ってくれたんじゃないでしょうか?何より村の結束が強まる行事ですから😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ビッグ 2023/10/20 10:14 らんらん 子供会が少なくなって3年前から、2つの隣保の有志が集まって、出るので、孫がいない我が家も、無理なら出なくてもいいのですが。なぜか私の班と隣の班は昔から協力的で、自治会長も同じ班なので、積極的に集まったみたいです。でもほとんど定年組ですが。 したのこの高校の先生が子どもさんが小さくてこられてると思うので、5年前に卒業してても夫は顔合わせしてないので、ちゃんとその節はと、挨拶しときよ。とは言いました。でもセンセ、子供の名前より、私のしたの名前言ったって。あーはずかし、覚えられてるんやと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らんらん 2023/10/20 20:10 ビッグ そうやって祭りって、村の老若男女…たくさんの人の力が集結してやっとできるものなんですよね。 高校の先生、生徒であるお子さんよりビッグさんの方が印象的だったんでしょうか?笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ビッグ 2023/10/21 09:53 らんらん そうかもしれません。次男はおとなしめなんで、藤井聡太くんみたいな感じ。ボーとしてたので いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らんらんさま
お囃子が聞こえて来ますね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日本人だから ハロウィンよりも 本来お祭りのほうを大切にしなくっちゃね!
お囃子を聞くとワクワクしますね
提灯は手書きとは!上手です👏
このはっぴ かっこいいです🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私のところは昨日でした、夫は誕生日が祭りの日で、祝って貰えないようですが、休みをとって当番で朝から夕方まで出かけていきました。
子ども神輿なんで、若い人にやってもらったらいいのに、かついでいたようで、後で代わってもらったようです。当番じゃなければ行かなくてもいいのですが、なぜかたくさん出席されてたようで、お世話する子供会のお母さんが大変だっただろうと思います。なんせ、子供会の世帯は3世帯しかいないと。