CAINZ DIY Square

作品投稿

はまたこ
2025/01/02 08:17

娘への1人用おせち

年末にインフルエンザになって 隣県に一人暮らしする次女が帰省できなくなりました。

 

次女は何故かおせちが大好きで毎年楽しみにしてくれています。

 

大晦日は私も仕事だったので 30日に作り31日に1人分おせちを娘宅玄関先まで旦那に配達してもらいました。

 

一番好物の栗きんとんと数の子は別のタッパーに入れました😆

元旦は長女家族とともに😆

 

今年こそは プロのおせちを頼もうと思ったのだけど〜こんな料理でも楽しみにしてくれてるとやっぱり作ってしまいたくなります😅

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Lulu
2025/01/02 21:26

愛情たっぷりの母の味が1番ですよね🤗💕
お母様の御節料理を食べて早く元気になると良いですね✨


はまたこ
2025/01/03 21:22

ありがとうございます😆
やっと元気になったようで良かったです😆😆

さき子
2025/01/02 14:58

はまたこさん、こんにちは。m(_ )m
娘さん用に一人分のおせち作りとお仕事お疲れ様でした。m(
_)m
娘さんも美味しいおせちを食べて、元気になると嬉しいですね。😌🌸💕


はまたこ
2025/01/03 21:17

今どきなのにおせちを喜こんでくれる娘。
一人のお正月も乗り切れた!ありがとう!とラインきました😆
今年も無病息災 健康第一でいい年にしていきたいと思います!

ぷぅ
2025/01/02 12:14

愛情を感じます^_^


はまたこ
2025/01/03 21:14

ありがとうございます😆

toshi
2025/01/02 10:11

おせち美味しそうですね。それぞれの家庭のオリジナルがありますよね。


はまたこ
2025/01/03 21:35

本当にそれぞれのおせちがありますよね
うちの実家の母がつくっていたのはお煮しめは筑前煮風でした。
義母が作っていたのは一つ一つ小鍋で下茹でしてそれぞれ出汁と砂糖みりん薄口醤油で味付けした地味なのにとてもめんどくさいおせちです
私はずっと義母の教えてくれたおせちを作っています😆

toshi
2025/01/03 21:41

そこのうちの味というものがありますよね。自分も結婚した時、味が違うなと思いました。それって手作りの良さですよね

はるかのん
2025/01/02 08:38

おはようございます😃

31日迄お仕事されておつかれさまでした
娘さんひとり分のおせちも綺麗に作り
優しいお母さんですね👏👏

娘さん、年末にインフルエンザ罹患大変でしたね
外出できなくてかわいそう🥹
お大事にしてくださいね


はまたこ
2025/01/03 21:12

はるかのんさんありがとうございます😆😆
本当にインフルエンザ コロナまだまだ流行っていますね!
体調管理しっかりとしないとですね!

はるかのん
2025/01/03 21:17

そうですね
今年もお互い元気にたのしく
過ごしましょうねー
🥰🥰

こんにちは☀️
次女さん、帰省できなくて
残念でしたね😢
一人暮らしだと、
何かと心配ですよね。
はまたこさんのおせち、
愛情も沁み沁みですね❣️
次女さんも『母の愛』を
感じていると思います✨
次女さん、早く治りますように✨


はまたこ
2025/01/03 21:10

🐰さびうさ🐰さんありがとうございます😆
娘はやっと明日から仕事に行くとのことです。
一人暮らしだとこういう時本当に心配になります😅
昨日も食料を届けました。食べるものに困らないよう、ついやってしまいます(笑)

こんばんは🌟
次女さん、治られて良かったです❣️
私も、一人暮らしの子供の病気の時は、届けましたよ。
バーバー eatsでーすって😆
コロナとか細菌性胃腸炎とか、
園児からうつされる事が多いので、
結構大変で、食事を渡しに行っても
うつるといけないからと
ドアノブにかけて、ピンポン押して帰る…みたいな事がありました。
そばにいてやれなくて、
何かあったら…と心配でした。