CAINZ DIY Square

作品投稿

まっさん
2025/05/16 20:33

今日はローストビーフとシジミの味噌汁😂

昨日の「あじフライ」にセットする筈だった「シジミの味噌汁」

砂出しが間に合わなくて、今日の夕飯にセットする事になりました。

島根県宍道湖のシジミ、良く太ってます。

おつゆだけでなく身もプリプリで美味しかったです。

ローストビーフの焼き加減も👌納得の味🙆

ベビーリーフはおウチ産。いっぱい千切って隙間の土足しはバーミキュライトで水捌け良く💪これからもいっぱい収穫したいなぁ。💕💕💕💕

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
toshi
2025/05/17 07:46

ローストビーフ、美味しそうですね
これはたまりません 食べたくなりました😊

くままん
2025/05/16 21:50

どれも美味しそう💕最近主人から聞いたんですが、マナー講師の中にはしじみのお味噌汁の身を食べるのはマナー違反と言う人がいるそうなんです😳
もちろん「こんなに美味しいのにひどい!」と美味しくいただきました🎶
ローストビーフはスーパーで買ったことしかないので、作れるの羨ましいです😆


まっさん
2025/05/17 06:53

確かにシジミの身が小さいので
チマチマ食べる姿はスマートではないかもですね。
でも、マナー違反は言い過ぎだと思います。
ぷっくり美味しいのに😤

以前、出汁しか取れないようなシジミを買ったのですが、息子は丁寧に全部食べてました。私は食べ難さにおつゆだけ飲みました。
アサリとか貝類好きなので、ぷっくりシジミは嬉しかったです。
昔はアサリも国産で安いの並んでたのになぁ😥

ローストビーフ、IHグリルのレシピで焼いたのが初めです「ホイル焼き」でボタン1つで出来ました。

引っ越してガスコンロになったので
作れないかなと思ってたのですが、

牛肉塊300g位をタコ糸で縛って、フォークでグサッグサッと刺してから塩コショウ、チューブニクニクを刷り込んでラップして冷蔵庫で30分放置、
全面にサラダ油をまとわせて、フライパンで全面焼色をつけてから
予熱したガスグリルで上下2分ずつ位焼く。→アルミホイルでしっかり包んで保温放置。3〜4時間位で中まで火が通ってます。

冷めてから薄くスライスして盛り付けて👌
手軽に出来て美味しいです。
オーストラリア牛肉ブロックの安い店を見つけたので、結構頻繁に作ってます。

フライパンで焼く時は表面数ミリを焼く感じです。予熱したグリルでもきれいな焼色をつける位です。
ホイルに包んで保温ですが、以前はそのまま室温放置してました。
時間が短くて偶に「血の滴るローストビーフ」になってました。
最近はホイルに包んだお肉をシャトルシェフで保温しています。
冷めにくい状態で3〜4時間以上経過したら、中まできれいに火が通ってます。厚みの無いお肉の時は焼きすぎご用心。
安い塊肉、見つけたら試してみて下さい。

前日、除けて置いた分でサンドイッチにしようと思ってます。  🙇

くままん
2025/05/17 08:21

焼き加減まで教えていただきありがとうございます😭
かたまり肉、お得なのがあったらチャレンジしてみます💕
しじみもなかなかのお値段になってますが、息子さんを見習ってこれからも美味しくいただこうと思います😆

まっさん
2025/05/17 22:00

ぜひ、挑戦してみて下さい。
慣れると簡単です。手頃なお肉が見つかりますように🙏
シジミもお家で食べる分にはマナー気にしないでおいしくたべましょう。スーパーの値引きタイミングに良いのに出会ったら絶対買いです。
100ccの水に塩1g入れて冷蔵庫で寝かせて砂出しイケました。  🙇