マサミホ
2025/09/12 01:02
ミニレーキを作ってみた(^_^)v
■材料
・角材
・ワンバイフォーの端材とコンパネ端材
■作り方
角材を使いたい長さにカットしてワンバイフォーの木材を少し斜めにカットして振れ止めの板を角材にねじ止めすれば完成です!
■工夫ポイント
オリジナル感を出す為にレーザーでワンポイントを入れました(^_^)v

前回のペン立てを作った際に残り物の端材を使ってミニレーキを作りました。
前回のペン立てのsquareを見せたら会社のTEMおじさんが余ってる木材で作ってくれないか?との依頼がありましてレーキを作ってみました。
勿論材料は先日の余りの端材を使いますw

こんな感じで寸法を書いて私に依頼をしてくれました。
ん?ペン立てじゃないんかーい!笑

いきなり完成👍仕事終わりに作成したので途中経過の写真も撮らずに作ってしまいました💦

こちらは正面

裏面はこんな感じです🎵

そのまま渡しても良いんですがレーザー加工機でオリジナル感を出してみました😅
ま、このレーザー加工機TEMおじさんの物で何故か私の家に置いたままなんですよねーだってまだ返さなくて良いからって言うんだもんなぁ。。。。

持ち手の長さは依頼よりも長めにカットしました。依頼のサイズだと短すぎて使い辛い感じがしたので。。。長ければカットすれば大丈夫だしね。

引っかけて保管できる様に輪っかの紐も作ってみました。持ち手になる持ち手の部分はカンナと紙やすりでツルツルにしておきました。

名前が入っちゃってますが大丈夫でしょ👌😼👌

完成後は亜麻仁油で軽く塗装をしておきました。明日TEMおじさんに渡します〜喜んでくれるかなぁ〜
コメントする
13
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手作りだとサイズわを好きに出きるのが良いですね。
私もずっと“とんぼ”だと思ってました。高校生の時部活でグランド整備に使ってました。
畑で使っているとき息子(農業科卒)に 「それレーキてカッコいい名前なんだよ」と教わりました😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示畑の畝をならすのに
とても欲しい農耕具です!
お手製なんてとても素敵です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示木材の質感が素敵です✨
亜麻仁油の優しい仕上がりも遣いやすそうですね。
刻印のオンリーワン感も良いですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詰め放題の端材が、いろいろなアイテムに変身ですね✌️😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示😃小さいサイズで良いですね👍
レーザー加工もかっこいい💛
ものつくりの心意気を感じました!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レーキ?っと思ってました。トンボのことなんですか?
手作り!最高😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カッコいい~です😎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『レーキ』知りませんでした😅
下の方で『とんぼ』とあったので分かりました😅
レーザー刻印まであってオシャレ😎
使うの勿体無いですよね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは良い物ができましたね なんか使うの勿体無いくらいですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示端材使用で使い手に優しいレイキなんですね👏👏👏
刻印までもしてあり、続編のオーダーが飛び込んでくるのではないでしょうか?
TEMおじさん飛び上がって喜ばれる事でしょうね🤗