DIY レシピ

マサミホ
2025/09/12 01:02

ミニレーキを作ってみた(^_^)v

■材料

・角材

・ワンバイフォーの端材とコンパネ端材

■作り方

角材を使いたい長さにカットしてワンバイフォーの木材を少し斜めにカットして振れ止めの板を角材にねじ止めすれば完成です!

■工夫ポイント

オリジナル感を出す為にレーザーでワンポイントを入れました(^_^)v

前回のペン立てを作った際に残り物の端材を使ってミニレーキを作りました。

前回のペン立てのsquareを見せたら会社のTEMおじさんが余ってる木材で作ってくれないか?との依頼がありましてレーキを作ってみました。

勿論材料は先日の余りの端材を使いますw

こんな感じで寸法を書いて私に依頼をしてくれました。

ん?ペン立てじゃないんかーい!笑

いきなり完成👍仕事終わりに作成したので途中経過の写真も撮らずに作ってしまいました💦

こちらは正面

裏面はこんな感じです🎵

そのまま渡しても良いんですがレーザー加工機でオリジナル感を出してみました😅

ま、このレーザー加工機TEMおじさんの物で何故か私の家に置いたままなんですよねーだってまだ返さなくて良いからって言うんだもんなぁ。。。。

持ち手の長さは依頼よりも長めにカットしました。依頼のサイズだと短すぎて使い辛い感じがしたので。。。長ければカットすれば大丈夫だしね。

引っかけて保管できる様に輪っかの紐も作ってみました。持ち手になる持ち手の部分はカンナと紙やすりでツルツルにしておきました。

名前が入っちゃってますが大丈夫でしょ👌😼👌

完成後は亜麻仁油で軽く塗装をしておきました。明日TEMおじさんに渡します〜喜んでくれるかなぁ〜

コメントする
13 件の返信 (新着順)
ねこニャン
2025/10/14 18:01

手作りだとサイズわを好きに出きるのが良いですね。
私もずっと“とんぼ”だと思ってました。高校生の時部活でグランド整備に使ってました。
畑で使っているとき息子(農業科卒)に 「それレーキてカッコいい名前なんだよ」と教わりました😁


マサミホ
2025/10/14 19:34

全国共通でトンボで通用するんですね。私的にもレーキはしっくり来ませんね。笑

mar
2025/10/13 18:32

畑の畝をならすのに
とても欲しい農耕具です!
お手製なんてとても素敵です


マサミホ
2025/10/14 19:33

そーなんですよねー、ホームセンターでもかっちょいいトンボ!売ってますが何気に高いんですよねー。
サイズ感も自分で出来るのがDIYの魅力ですよね(^_^)v

べるん
2025/09/15 20:37

木材の質感が素敵です✨
亜麻仁油の優しい仕上がりも遣いやすそうですね。
刻印のオンリーワン感も良いですね✨


マサミホ
2025/10/02 19:00

べるんさん、コメントありがとうございます😭返信遅くなって🙇ごめんなさい🙇‍♀️
世界に一つだけのオリジナルなトンボになりました(^_^)v

yuco
2025/09/14 22:15

詰め放題の端材が、いろいろなアイテムに変身ですね✌️😊


マサミホ
2025/09/14 22:45

そーなんですよねー端材の詰め放題って何げに使い道あるんですよねー。

つっちー
2025/09/13 21:26

😃小さいサイズで良いですね👍
レーザー加工もかっこいい💛
ものつくりの心意気を感じました!!


マサミホ
2025/09/13 22:06

小さいレーザー加工機だと加工に少し時間はかかりますがこのレーザー、スマホからも操作出来て簡単なんですよ。

Sachicyaro
2025/09/13 09:08

レーキ?っと思ってました。トンボのことなんですか?
手作り!最高😀


マサミホ
2025/09/13 22:05

トンボって標準語なのかな?僕も普段はトンボって言ってますケドね笑ホームセンターでトンボを探してたら結構な値段で売られてて名前がレーキって書いてあったんでレーキが本当の名前なんだぁ〜って思ってました笑笑

ゆりさん
2025/09/12 21:14

カッコいい~です😎


マサミホ
2025/09/13 22:01

ありがとうございます😊
TEMおじさんも喜んでくれました♪♪♪

はな吉
2025/09/12 17:19

『レーキ』知りませんでした😅
下の方で『とんぼ』とあったので分かりました😅
レーザー刻印まであってオシャレ😎
使うの勿体無いですよね😊


マサミホ
2025/09/12 19:59

とんぼって全国共通なんですかね🤭方言だとずっと思ってました笑笑

toshi
2025/09/12 08:50

これは良い物ができましたね なんか使うの勿体無いくらいですね😊


マサミホ
2025/09/12 16:19

軽トラックの荷台の荷物?お米のモミガラを平にするとか言ってましたね。
ミニとは言え少し重いなぁ~と言ってたのでレーキの軽量化も合わせて
考えないといけなかったみたいです。これも勉強ナリ(^_-)-☆

toshi
2025/09/12 17:00

一度作ってみてさらに改良版も作るのですか バー人アップ版も見たいですね😊

コスモス
2025/09/12 05:58

端材使用で使い手に優しいレイキなんですね👏👏👏
刻印までもしてあり、続編のオーダーが飛び込んでくるのではないでしょうか?
TEMおじさん飛び上がって喜ばれる事でしょうね🤗


マサミホ
2025/09/12 16:17

基本的には端材を多用しましたが私の持っている木材はほぼ頂き物が多く
見た目的には買ってきた端材の方がきれいな木材なんですよね(笑)
TEMオジサン喜んでいただけた感じでしたよ(^_-)-☆