まるた
2024/12/13 17:54
アンティークミニドアオブジェ&郵便ポストとのアレンジ

⑴今回の作成動機
郵便ポスト📪の下にミニドア🚪を置くとポストとミニドアの幅の差が有るが、ブロック塀に飾る事が出来ると判断して作成することにしました。
⑵アイデア
郵便ポストがステンレスで殺風景の為、ポストを洋風バージョンのカバーを作り、ミニドア🚪の4面に幅の差の木枠を作ればと発想致しました。
⑶課題
①ミニドア🚪及びポストカバーの固定方法?
②カバーポストに番地表示は?
⑷対応
①ミニドア🚪及びポストカバーも簡単に
取り外し出来よ様、ブロック塀にコンクリートドリルで6ミリの穴を開け、丸棒を入れそれぞれに洋灯吊りフック🪝を取付る事で固定、取り外しも出来ました。

②ポストカバーへの番地対応は?
カインズ 販売の
鉄文字(数字)で対応。
⑷作品について
1)郵便ポスト📪にアレンジ
▪️使用部材:廃材(ベニヤ板、1×4材等)
エコカラット及びエコカラット用ボンド等
①ポスト周囲の寸法取りを行い、ベニヤ板でカバーを作成。


②ポストカバー全面にエコカラットを、それぞれの形にカットしてボンドを塗り、固定サドルで1日固定。
③ポストカバーの屋根に鉄文字の数字及び絵文字の音符🎶をエコカラットの段差調整対応して、ポストにボンドで固定。

▪️一番に時間⏰を費やした点は
エコカラットの斜めカットでした。
④ポストカバーの裏側に洋灯吊りフック🪝取付。

2)ミニドアオブジェドア🚪のアレンジ
①ミニドア🚪4面にポストとミニドア幅の差を1×4F剤等で木枠を作り、黒の塗料を塗り、ミニドア🚪上部に洋灯吊りフック🪝を取付。
⑸写真

①施行前
②施行後の
クリスマス🎄飾り


▪️当初のアンティークミニドアオブジェの
アレンジはもう少し先に成りそうです。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おー✨✨
ドアオブジェ、そんな風に使うなんて✨✨
すごいです✨✨😆