作品投稿

ラルフママ
2024/08/08 11:09

スミレの葉を食べるケムシがサナギになってました!

足の部分が、金箔色でキラキラしてます。見守る事にしました。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
Mako
2024/08/10 19:33

私も初めてパンジーの中に幼虫を見た時にはギョッとしましたが、かわいい蝶になると聞いてからは見守ることにしています。ただ、パンジーが食べられるのはちょっと悲しいです。


ラルフママ
2024/08/11 09:43

花が、坊主になるくらいモリモリ食べますょね!幼虫と成虫のギャップがありずぎますね😅

suimo
2024/08/08 19:53

⚠️虫の画像あります。

仰る通りツマグロヒョウモンのサナギですね。幼虫はスミレ科が餌なのでそこで育ったんですね🐛キラキラしてて凄いですよね✨(キラキラは頭の方)羽化するとキラキラは無くなってしまいます。蝶も数が減ってきているそうなので、無事羽化するといいですね。
画像は成虫(蝶)イモムシ(幼虫)サナギです。幼虫は毒々しい見た目ですが何のことはない、毒もないおとなしい子です。逆さまにぶら下がってサナギになるのでそれも可愛らしいですね😊


ラルフママ
2024/08/09 06:43

昨年まで、幼虫はトゲトゲしていて真っ黒なのでポイしてました。と言っても雑草用のゴミ箱に収容するのですが、そのゴミ箱の中壁にサナギをもう一匹見つけました。危うくサヨナラしてしまうところでした。気をつけます!写真ありがとうございます😊

suimo
2024/08/09 07:33

いえいえ、虫は苦手な方もいらっしゃるので、対応も人それぞれですよね。自分は好きなので観察したり羽化させたりしています。ラルフママさんも好きな方ですか?育った子が飛んで行くと感動ですよね🥹

28`sガーデン
2024/08/08 15:04

おおお!
どんな成虫になるのでしょう。
餌やりさん(笑)としては、最後まで観てみたいものですね♪


ラルフママ
2024/08/08 16:24

調べました!ツマグロヒョウモンらしく、可愛らしい蝶になるみたいです。見守りますね