しょうしん
2022/08/23 21:59
夏のDIY2022【ボタニカルキャンドル】
今日は久々のグリーンWSに参加しました。
前々から色んなWSがあったのに悉く予約出来ず
。
ようやく予約が取れたので朝から張り切ってたら1時間も前に店舗に到着したおかげで、
買い物をしすぎてしまいました...w
本題に戻ります。
手順としては、
綿棒をケースから全部出して、そのケースを型として使います。大小2つ用意されてました。
次にデカいローソク🕯を切って小さいケースに適量入れたら残りは溶かして、溶けたロウは小さなケースに入れて真ん中の芯になる部分をつくります。
それが固まったら、大きなケースの真ん中に芯になるローソクを置き、その周りにドライフラワー等を配置してロウを流し込んで固まるのを待つ。
簡単に言うとこんな流れなのですが、
ドライフラワーの配置が難しいです。
外から見せたいものは手前に配置するのですが、
普通に配置するだけでは埋もれてしまうので、
見せなくていいものを上手く隙間に入れていくのですが、
考えていた配置と全く別物になりましたwww


型から抜いたものは、あまりドライフラワーが見えにくいので、ここから周りのロウを溶かします。
温めたロウにこの型から出したキャンドルをつけ込んで、表面のロウを溶かしてドライフラワーを浮かび上がらせます。


妻の実家にローソクが大量にあるらしいので、
今度は家で作ってみようと思います。
クーピーを削って溶けたロウに入れるとキャンドル自体に色が付くらしいので、それも試してみようかなと思います。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示配置がとても難しそうですが、世界に一つだけのキャンドルですね🕯
素敵です✨✨✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボタニカルキャンドル作り難しそうだけど楽しそうですね♥型から外したあとに外側を溶かして中を見えるようにする作業があるとは❗教えてもらわないとわからないですね〜💦👀
次回作も楽しみにしてます♥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しょうしんさん
とうとうボタニカルキャンドルにも進出されたのですね👍✨✨
実は…ワタクシ、ボタニカルキャンドルのディプロマ持ってまして😂ドライフラワー入れるのは初めてだと大変ですよね〰️😩💦
でもいっぱいドライフラワー入ってて素敵ですよ🥰💕
念の為ですが🔽
もし、キャンドルに火を灯すとき、初回は芯は0.5cmくらいまでカットして、2時間くらいは灯し続けて下さいね💓
火を消したら、溶けたロウは速攻でゴミの入っている燃えるゴミ箱に!!(すぐ固まります)
ビニール袋に直だと溶けるので要注意です。
シンクや三角コーナーには絶対捨てないで下さい(排水管や目地が詰まります)