作品投稿

ソラ5551
2022/01/03 00:32

適材適所

いつまで続く?ウッドショック

ホームセンターを回っても、ひと頃の倍の感覚。特に角材は、厳しいですね。

そこで、ウチの中に使えそうな木材を見つけました。

階段下の物置き内の棚板です。

去年、外の物置きに眠ってた板材を階段下に棚板として組んでたモノです。

入れ替え前の様子です。

20ミリ厚のラワン材が2枚、コレは使えます。

この棚は、空箱中心なんで合板で十分の判断で、代わりの合板を端材コーナーでゲット。

端材12ミリ厚の合板が、2枚で600円。

入れ替えました。

外したラワン材。

軽くサンダー掛け(#60)してみました。

ただ、この材で何作るか決まってません。

一先ず、適材適所の完了です。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
檸檬
2022/01/03 23:02

木材そんなに高くなっているんですか😱
初心者なので、相場が分からず
コロナの影響?


ソラ5551
2022/01/04 00:06

はい、そうなんです。
コロナの影響ですね。
あるお店では、店員さんも「ここまで?」と仰ってました。

べるん
2022/01/03 09:55

ピッタリ、スッキリ収納されていて
使い勝手がバッチリですね✨


ソラ5551
2022/01/03 10:14

はい、バッチリです❗️

ゆー
2022/01/03 02:22

適材適所👍✨
DIY初めた頃はそんなにでもなかったのに、物によってはビックリするぐらい高くなってますよね。ウッドショック早く解消して欲しいです。


ソラ5551
2022/01/03 09:33

はい、欲しいです❗️

ハリー
2022/01/03 01:00

 貴重な材料の適材適所❣️大切ですね👍


ソラ5551
2022/01/03 09:32

はい、すっごく❗️