勤務先の老人ホームから作成依頼があり、フロア角に憩いのテーブルを作りました。
二人用のテーブルにし、車椅子のお年寄りの方にも利用して頂けるよう、3点脚のテーブルにしました。

グラグラ防止のため、角の手摺りの下に挟む安定させる補助台を作り、結束バンドで固定してみたところ、テーブルに寄りかかって立ち上がっても大丈夫でした。
テーブル設置は、手前を持ち上げる様にすると、取り外し出来るようにしました。

最終的に、木目を生かす様に、欅色のペンキで2回塗りで仕上げ、2mm厚さの透明テーブルクロスを敷きました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先にコメントされた方々とほぼ同じ内容になってしまいますが、あまりにも思いやりのこもった作品を拝見して、コメントせずにはいられなくなりました🙇
車椅子や手すりのある、施設環境の中でお仕事をされている方ならではの目線で、楽しい会話ができる雰囲気にピッタリのテーブルが、とても素敵です👍
特に足元の三角形の計算された角度の加工は、図面化して公開してほしいところです🤔
DIYって自分のことで作ると自己満足て終わってしまいますが、 こうして依頼を受けて使いやすさと見た目の美しさを兼ね備えた、機能美みたいなものまで感じる作品を作れる方のセンスの良さに感銘です🤗
過去作品なども拝見したいです、今後の投稿楽しませていただきます🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても利用者さんの事を考えられた作品に感動しました☺️補助台はナイスアイデアですね😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても心配りと愛情がたっぷり詰まった素敵なテーブルですね。これに座っている方々の笑顔でお話ししている雰囲気が目に浮かぶ感じです。
天板に隙間があっても透明テーブルクロスで落下防止とカップ☕️のぐらつきも解消されてたりグラグラ防止の補助台のデザインもとても素敵ですね💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示木目が生かされて、とっても温かみのあるテーブルですね。
ナチュラルでオシャレな空間、利用者様も喜んでくださいますね。