シダーローズ
2022/11/12 16:28
シュンギク間引きました
11/3に投稿した我が家のシュンギク。
間引いたあとの成長が早い!
もう3~4枚目の本葉が出て来たので2回目の間引きをすることにしました。
ただ今の大きさはこれくらい。

2回目の間引きは株間6cmくらいになるように、だそうです。
毎度ながら、どの芽も一生懸命大きくなってくれてるのでも〜選別が難しい!
でも心を鬼にして、少しでも小さい芽は抜きました😭
今日は初めての追肥もするんだけど、フツーに化成肥料をあげておしまいにしないとこがワタクシ、シダーローズのシダーローズたる所以(自分でもようわからん)。
シュンギクは3列植えてあるんだけど、1列目と2列目で肥料の種類を変えてみようかと思い立ちまして。
1列目は普通の化成肥料。
そして2列目は…芝生専用の肥料をあげてみました。
あ、3列目は隣にサンチュ植えてるので普通の化成肥料です。
何でそんなことを思い立ったのか?
芝生の肥料って特に葉っぱと根っこに効くように窒素多めに作られてるのね。
だからうちで育ててるパッションフルーツも花が咲くまでは樹そのものを充実させるため芝生の肥料をあげたんだけど(ググッた育て方に載ってた)
で、まぁ結果が超良かったので、シュンギクでも試してみようかと。
ただし、これは完全に自己流。
結果は数週間で出ると思うので真似してみようと思われた方はその投稿の後にした方がいいですよ。
化成肥料にしても芝生の肥料にしてもただまくだけでは分解しないので、撒いたら土と混ぜ混ぜしてあげます。
中耕ってやつですね。
あとは水やって土を落ち着かせて完了〜。

さあ、芝生の肥料が吉と出るか?凶と出るか?
経過はまた投稿しまーす。
あ、間引き菜、こんな小さいのにもうシュンギクの香りが!
今回はちょっと大きくなっていたので根っこをとってサラダにしまーす。
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁーい、検証だぁ😆🙌✨
考えてみたら、春菊って生で食べたこと無いや😳🌿‼️✨
若い葉ならエグみやアクが少ないから、食べられるねぃ😋✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すくすく成長ですね😍💕
可愛い、春菊の葉の形になってますね😆
実験🧪でよく育つならいいですね😊🎶🎶
結果、楽しみにしております☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シュンギクのサラダ💕
オイシソウ
和のサラダになるのかしら?
肥料の実験も経過楽しみにしています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わが家はまだ二葉の状態。
間引きして大きくしたいと思います。
肥料を変えるの面白いですね。💕
結果を楽しみにしています。☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家の親は、植えたのが早かったのか、大きくなって、夕飯にこれ我が家の春菊🙌と言ってました🤗
早く植えすぎたのか笑😁これからの成長が楽しみですね🙌