キャンピングカーの隙間を塞ぐ
シニア世代で年金生活をしてます
長年の夢を実現する為、キャンピングカーを
購入して、日本中を旅しています。
そんな中で・・・
所有しているキャンピングカーはトヨタの
カムロードと言う名前で専用フレームを使用したキャンピングカー専用シャーシです
ベースはトラックでトヨタではなく日野で
生産してる車です。
車を整備する際に、トラックですから、
運転席のキャブ部分を前に倒してエンジン
など整備しますが、キャンピングカーでは
運転席の上にバンクベッドがあり、キャブ
部分は前に倒れません。
しかしトラックの面影を残して、キャブと
バンパーの隙間がすごく広いままで、私は
気になっていました。

写真で解ります、ヘッドライトとバンパーの
隙間が大きく、トラックって感じです
そこで・・・
ヨシ!この隙間を無くし、高級車レクサス
並みの外観品質にしよう!

先ず、カインズで鉄の板を購入し
4個のブラケットを曲げ、取り付け用の穴を
開けます、本体の隙間を埋めるブラケットを
バンパーの曲線に合わせて手曲げします
我が家には100ボルト溶接機があるので
溶接し、錆止め塗装をします

カインズで買ったプラサブを塗布し、次に
トヨタの指定外装色で塗装します
トヨタ指定だけど、車体は日野自動車で
生産してるので、色が少し異なり色差が
あります。

バンパーに仮付けして角度や隙間などの
確認をします

フロントグリルのキャラクターラインが
あるので、カインズでアクリル板を購入
し、重ね貼りして形を作り塗装します

アクリル板の間に小さなボルトを埋め込み
ブラケットでナットで締め付けます

ブラケットにアクリル板でキャラクター
ラインを付けた様子です
ヘッドライトと干渉するのでカット

一番大きなセンターの隙間
ここにはメッシュの金網を白塗装して
取り付けます

完成しました!
レクサスの品質になったかな?
日本に一台だけのスペシャルな
キャンピングカーになりました
自己満足ですが
皆様の参考になれば嬉しいです
コメントや質問などあれば
どんどん投稿してください
また、いいね👍もお願い致します
まだまだキャンピングカー改造は
続きます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示溶接機あると金属加工の幅が広がりますね〜!!
隙間を埋めるだけでグレードが上がってお見事です。
事故を起こさず、貰わず、巻き込まれないように良きキャンピングライフを!!