作品投稿

あにー
2022/03/04 12:55

ガーデニングになるのかな?

長年の懸案事項であった土木作業を本日実施、出来たてホヤホヤです。

 

畑(自分ではそう思っている)から堤防に下りる坂、雨の日は滑って転んでました。(6回程)

 

使わないブロックと廃材のレンガで三段の階段を作りました。

 

写真が下手くそで臨場感ありませんが、もう少しすると、ストロベリーキャンドルが咲き、とても綺麗になります。

今は「冬知らず」がこぼれ種で地面を埋めてくれています。

針金は、外すとゴミになるのでそのまま、意味はありません       

 

ps

1枚目写真の右上の柿の木の剪定枝は、ヌートリア除けです。花芽が出る頃にむしゃくしゃ食われてしまいますので… 

決してゴミの片付けられないおばさんだと思わないでください

 

ゴミで階段をつくるおばさんより

コメントする
6 件の返信 (新着順)
みんみん
2022/03/04 16:57

お疲れ様です♨️
重労働でしたね💪
ところで、畑では何を作られているのか?気になります🤔


あにー
2022/03/04 19:10

畑といっても、3㍍×1㍍が2枚で、じゃがいも、オクラ、トマト、まともに収穫できたためしがありません、近所のおじさん、おばさんに戴くほうが多いです。

今日、階段と同時進行で一応耕しました。明日、精米所で米ぬか貰ってきて撒く予定です、
疲れた……🙍 ……🙀

きょろっち
2022/03/04 15:01

ヌートリアって!? 初めて聞きました。思わず検索してしまいました。
外来生物なんですね。
うちの近くにはハクビシンとか、狸とか猪とか…。

花芽を食べるのは、困りますね💦


あにー
2022/03/04 15:10

超巨大なネズミ🐭、と言えばよいのか、
1年目はよかったのですが、2年目派手に食われ、今年3年目です。
2年目に途中で思い付き、木の枝をところどころに置いたら、何とか種になるまで持ち堪え、今年の苗となりました。

ハクビシン、狸、猪、他の野生動物も、食害多いですよね、食物、植物を育てる方は大変だと思います。

わいず
2022/03/04 14:09

ヌートリアが出没するんですね😱びっくり‼️我が家地方にはいない〜😅アライグマはいるけどね😅


あにー
2022/03/04 14:57

目の前が二級河川なので、ヌートリアが住み着いています。😾が時々家の中から威嚇しています。
他所の畑ですが、ヌートリアが並んで大根かじっていたことも…

アライグマは大根食べるのかな~

わいず
2022/03/04 21:20

うちの畑に大根あるけど、食べないみたいですよ😄

べるん
2022/03/04 13:53

お疲れ様です。
お花が咲き乱れるのが楽しみですね✨


あにー
2022/03/04 15:02

ストロベリーキャンドルは遠くからでも色がハッキリしていて、赤がとても綺麗です。
河川の景観と、堤防の安全を保つため、ヌートリアには近づかないでほしい…です。

ぽん
2022/03/04 13:32

草花が咲き誇る手作りの石段🌸ほっこりします☺️
もう転ばないですね👍


あにー
2022/03/04 13:39

三往復して、大丈夫でした😸

後は雨の日…

さき子
2022/03/04 13:03

土木作業お疲れ様です。
けっこう重労働ですよね。m(_ _)m
お花が咲き乱れるのが楽しみですね。😺


あにー
2022/03/04 13:43

園芸用シャベルで済んでしまうので、大したことではなかったのですが、七年越しの大事業??

滑った時点ですぐやればいいのに…
うーん、😸😽😾のお世話が大変でしたから、と言い訳。