作品投稿

ぷりぶり
2022/07/15 01:24

コウモリランの板付け

こんばんは~

ここ最近寝るときに、二番手ニャンコに枕にされている ぷりぶりです☺️

寝返りは出来ませんが、二番手の可愛さに、ニヤニヤしながら毎晩寝ております😂💕

さて。

今日はグリーンWSでコウモリランの板付けを作ってまいりましたよ~🤗✨

我が家のベランダにもチビっ子コウモリランがおります。

そろそろお友達をお迎えしたいと思っておりました( ꈍᴗꈍ)💓

それでは行ってみましょう〜(๑•̀ㅂ•́)و✧

板というより枠ですね🎵このままでもいい感じです(*‘ω‘ *)

こちらに塗装します(*ゝω・)ノ

オフホワイトにちょっと他の色を混ぜますね( ・`ω・´)♪

バニラはないのかとちょっとがっかり…(ーωー)

いえいえ、そんな贅沢は…(;゚∇゚)!!

実は、用意してくださってる塗料は何をどう混ぜてもオッケーでしたヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ🎵

横も裏も底も、塗り塗り〜。早く乾かすためにキッチンペーパーで拭き取りしますよ〜(ФωФ)♫

ドライヤーで乾かして、木枠の準備終了です(๑•̀ㅂ•́)و✧

うんうん、良き良き💓

ここでやっとこ、コウモリランさんの登場でーす( *´艸`)

やほー。一緒に帰ろうねよろしくね(๑•̀ㅂ•́)و✧

まず最初に、培養土に水を足してコネコネしますよ〜(ФωФ)♫

ちなみに、多肉ちゃんじゃないので、ネルソルは入ってないそうです( ・`ω・´)ノ

ネルソル入ってなくても、一生懸命こねるワタクシ。コネコネこねこね…(//∇//)♫

土をこねたら、土台の用意です

先ほどの木枠に、水苔を奥が高くなるように敷き詰めます( ・`ω・´)ノ

こんな感じでね…って、分かりにくいですよね。奥が高い水苔の坂ですよ〜(((*≧艸≦)ププッ

次はコウモリランの準備。

余分な土をはらいます( ´・ω・)ホホゥ…

このくらいかな〜…根をふんわり出してますよ(゚∀゚)ノ

そして、捏ねた土を丸く貼り付けていきます( ・`ω・´)ノ

まぁ〜るくね🎵そうですね…ソフトボール位の大きさですかね(´・ω・`)?

お次は、水苔の上にコウモリランボールを鎮座させますよ〜♫

向きを確認しながら…よいしょよいしょ…( ;-`д´-)

さらに周りに水苔を詰め込んでいきます。

隙間があると、そこから土が流れてしまうので、ぎゅうぎゅうと…

横とか角とか…とにかくぎゅうぎゅうで( ・`ω・´)!!

上にもペタペタと水苔を貼り付けていきます。この位でいいかな〜(゚∀゚)?

あや?

もう完成しちゃいましたよ!?

でれーんと伸びた葉っぱ。

良いですね〜(((*≧艸≦)

風水的には伸びすぎた葉っぱは、良くないのだとか…Σ( ̄ロ ̄lll)!?切るのかわいそうだけど、致し方あるまい…(ーωー)

🔽こちらは、店舗で去年作った板付コウモリラン。

貯水葉が育ってます(゚∀゚)ノ♡

見えますか〜?葉っぱと水苔の間にぐるっと纏わりついてる茶色の葉っぱ。これが大事な貯水葉。大切にしてね( ꈍᴗꈍ)♡

今回はマッキーさんとも偶然再会し、Squareをご覧になっている方もいらっしゃいました(。ゝω・)ゞ

投稿見ましたってお声がけ下さって、来月には同じWSに参加予定です。

またお会いできるのが楽しみです(^-^)/

今日も楽しく植物と戯れて、ウキウキです(*´ω`*)🎵

ありがとうございました✧◝(⁰▿⁰)◜✧

コメントする
10 件の返信 (新着順)
みんと
2022/07/18 14:36

ぷりぶりさん、素敵なホワイトのコウモリらんですね✨
私が参加したコウモリらんの板付けとはまた違っていて、こんな方法もあるのか~と興味津々です。


ぷりぶり
2022/07/18 21:02

みんとさん
ありがとうございます🎵
みんとさんの投稿でタッカー使ってたのでビクビクしてましたが、タッカー無しでラッキーでした😂👍✨✨
色んな方法があって、今度はみんとさん達のようなのを作ってみたくて、昨日コウモリラン買っちゃいましたよ〰️🤭💕💕

miporin
2022/07/16 14:02

こんにちは😃
わぁ〜コウモリランの板付ですね🤲
私も先日、違うパターンのコウモリランの板付作りましたよ。色んなタイプがあるのですね😊
初、顔合わせした、みんと様とT oko様と同じタイプの作品を作りましたよ。


ぷりぶり
2022/07/16 20:46

miporinさん、こんばんは~☺️
ありがとうございます🎵
そう、この板付をイメージして行ったのですが、違うパターンでした😳❗
miporinさん達のはタッカーいっぱい使ったんですよね🤣タッカーあると思ってビクビクしてましたが、タッカー無しでラクラクでした😽💕

Toko
2022/07/15 20:44

先日体験した板付けとはまた違う方法で、やってみたいですね。ちなみに培養土はごく普通の培養土ですか?
 チビちゃんの方もしっかり貯水葉が育っていて流石です!
私は一度からした経験があるので😥
マッキーさんが言ってきた!というWSはこれだったのですね!納得!


ぷりぶり
2022/07/15 21:19

Tokoさん
ありがとうございます🎵
てっきりTokoさんやみんとさんの作ったような、タッカーを使う板付けかと思ってたのですが、違ってました〰️😂タッカーなくてラッキー💓
培養土は、普通の培養土のようですね😳❗コウモリランの性質を考えると水苔オンリーでも良いような気がします🤔
最後の画像のコウモリランは、ウチのではなく鶴ヶ島店の見本なのです☺️💦うちのおチビちゃんはこちら🔽です🤭💓

aoi
2022/07/15 09:37

チビっ子コウモリランに素敵な仲間が出来て良かったですね💕 いつもWS中に細やかな写真撮り凄いです✨ 今回も楽しく、ぷりぶりさん奮闘記拝読しました🎶 今日は、これから末娘の三者懇で沈む気持ちも、ぷりぶりさんのウキウキ気分、分けてもらえて気分も⏫ スキップしながら行ってきまーす(´︶`)ノ💕


ぷりぶり
2022/07/15 16:46

aoiさん
ありがとうございます🎵
スキップして向かえて良かったです😂💓末娘さんの三者懇は無事に終わりましたか🥺?
ちびっ子コウモリランの方が先輩ですが、すでにこの貫禄ですよ〰️🤣💕💕
今回は塗料や土をつけてしまいましたが、スマホも一緒に頑張ってくれましたよ〰️🥰✨✨

aoi
2022/07/15 17:04

ぷりぶりさん🍀

憂鬱気分もぷりぶりさんの投稿を見ると晴れ☀ますね👍 お陰様で無事生還致しました😅 終わっちゃえばコッチのもんです🤣 御協力ありがとうございました🙏💕
ちびっ子コウモリランも「えっ?後輩?先輩?」って戸惑ってるかも?😆 きっと負けじと頑張って成長してくれますよ😉
なるほど!! ぷりぶりさんのスマホも、いつも頑張ってくれてますもんね~🥹✨ 今度からWS用スマホケースが必要かも?😅

べるん
2022/07/15 07:28

コウモリランは、立派な植物ですね✨
捏ねた土を丸く貼り付けた様子が、何とも可愛らしいです🥰
枠から芹だしたところも、豪華ですね🎶


ぷりぶり
2022/07/15 16:41

べるんさん
ありがとうございます🎵
ここから大きく育って欲しいです🥺✨
でっかいお団子作ってるみたいで楽しかったですよ☺️💕持っとペタペタしたかったです〰️🤣🎵
枠からびろーんと出ている様子がコウモリランのかわいさですよね😍💕💕

calypso
2022/07/15 06:39

うわぁ(❁´ω`❁)
コウモリランの魅力初めて知りました。

ぷりぶりさんの体験読んで私も作りたくなりました。😊



風水🗒✍️フム((¯ω¯*))フム
伸びすぎた葉は良くない…

成程。

今回も楽しいWSだったようですね👍
そしてそして共感の仲間が増えた事
❀(´▽`)❀

これがカインズさんのWSの楽しみですよね。
(๑′ฅฅ‵๑)

又ご一緒できる時は私もどうぞよろしくお願いします。
(❁´ω`❁)


ぷりぶり
2022/07/15 16:32

calypsoさん
ありがとうございます🎵
コウモリランの板付けはご自宅でも簡単に出来るし、ネットでも様々な方法が出ていると思うのでぜひチャレンジされてくださいね✨
皆さんと楽しく作れて良かったです〰️🥰💓

みんみん
2022/07/15 06:29

ぷりぶりさん
私も先日コウモリラン参加してきましたよ✌️
いきなり最初に色塗りだったので「えっ?!」ってなりました😅
何色にするかいつもすごく悩むので、、、、
今回の方法は板に貼り付けるのではなく置く感じなので安定していていいな❣️って思いましたよ😄
なので、調子に乗って帰りにもう1鉢買って帰りました😄


ぷりぶり
2022/07/15 13:00

みんみんさん
ありがとうございます🎵
みんみんさんも作られたのですね😳✨ひょっとしたらご一緒になるチャンスだったのかしら💦失敗〰️😭💦💦
今回の作り方は良いですよね💓私もまた作りたくなってまして、コウモリラン探しの旅に出るかもしれません😂💕💕

Tagさん
2022/07/15 06:12

コウモリランは育てたことがないのですが、板付けってどんな感じなんだろうと?気になっていたのでとても勉強になりました〜
いつかコウモリランの似合うお家に改造してから?←いつになるんだ(笑)育ててみたいな〜💕


ぷりぶり
2022/07/15 12:57

Tagさん
ありがとうございます🎵
コウモリランの板付けの方法はいくつかあるようで、今回は水苔は巻かずに詰めるだけなのでラクでしたよ💕
コウモリランの似合う家…素敵です〰️😍✨ちょこちょこ改造の案を練って、素敵なコウモリランと多肉ちゃんハウスを目指して下さいね😋👍💕💕

あにー
2022/07/15 05:10

わかりやすく工程を投稿してくださり、ありがとうございます😸

コウモリランが身近に感じられるようになりました!

練り練りした土は、どんな種類だったのでしょうか、気になります。


ぷりぶり
2022/07/15 12:44

みーたんさん
ありがとうございます🎵
コウモリランは比較的育てやすいと思いますので、みーたんさんもぜひぜひ🥰
土は、練り練りこねた感じだと普通の花苗用の培養土だと思います。ネットで調べると水はけの良い土か、ベラボンでも大丈夫そうですね🤔

あにー
2022/07/15 05:05

コウモリさんはこのグリーンWSに参加をするのか気になるのは私だけでしょうか?


calypso
2022/07/15 06:42

みーたんさん
はーい!!🙋‍♀️私、ぷりぶりさんの詳細投稿見てGWで作りたいって思いました。😁

後は予定のタイミングのみです。
😌

ぷりぶり
2022/07/15 12:17

みーたんさん
ありがとうございます🎵
私もコウモリさんを思い浮かべながらコウモリランをいじくってました😆✨
コウモリさんのおウチの壁にコウモリランとサインボードが並んでたら絵になりそうですよね💕