DIY

引き出し9個(3列×3段)のキャビネット

作品が完成したにもかかわらず作品投稿に掲載してない? と確認して、慌てての投稿です。

塗装にムラが出てやり直したりと、トラブルが続きましたが、ようやく形になりました。

 

作業場で木粉まみれになることを想定して作っているので、自分なりに満足の出来です。

何も入っていない引き出しのほうが多い状態ですね~。

(´-`)

上段中央、1×4の切れ端です。端っこの印が押してある箇所ですね。

ボンドを伸ばしたり、現在ではモルタルデコのヘラ代わりに使っています。

 

散乱していた箱を片付けられたのでよしとしました~。

\(^▽^)/

コメントする
1 件の返信 (新着順)
あにー
2022/12/02 06:21

ペットボトルの蓋、何かに使えるかと溜めていましたが、思い浮かばず、先日近くの小学校の生徒会で集めているのを知り、寄付してきました。
森の小さな工房さまはどう活用されているのですか?


あにーさん

ペットボトルの蓋は、塗装時に使うことがあります。
トゲトゲの「ねこよけ」も、とても便利なのですが、材がやわらかいと傷が付いたり、塗装を剥がしたりするので。

ペットボトルの蓋を材が安定する程度の数だけばら撒き、材をその上に乗せます。
ペットボトルの蓋の高さ=指一本分の入るスペースなので、材の下に手をまわして持ち上げることもできます。

写真に映っているのとは別に、もうひと箱分入っています。
2年前からコツコツためてきました。

メルカリで「ペットボトルキャップ」として大量に出品されていますね~。
(^▽^)/

ペットボトルの蓋を引き出しのツマミに利用する方もいらっしゃるようですよ。

あにー
2022/12/02 09:24

森の小さな工房さま、

引き出しのつまみ、良いアイデアですね💕

想像力が膨らみますょ♥