作品投稿

べるん
2023/08/31 17:50

「アレンジアワード2023【ミニトマト🍅脇芽からの実りに感謝】」

🌿5月1日にミニトマトの脇芽2本と、脇から出ていた茎を取り、ペットボトルを利用し、水耕栽培後、植え付けてみました。

🍅元は丸い実ですが、光合成の差なのでしょうか?楕円形の様になっていますが、8月31日現在、大きさのある着果は、3粒になりました。

🍅何とか8月最終日に1粒の収穫が叶い、嬉しく思います。


①5月15日:脇芽に根っ子が、少し見えてきました。

脇芽ア

 

脇芽イ

🌱容器をペットボトルに変更

・水量が分かる様に、隙間を開け、アルミホイルで遮光。

・ペットボトルの上部にスポンジをはめ、脇芽や茎を差し、吸水。

・肥料は、ハイポネックスを使用。

 

②6月23日:根っ子が大分伸びてきました。

脇芽ア

脇芽ア

脇芽イ

③7月13日:脇芽、茎を植え付け(ベランダ菜園)

脇芽イ                脇芽ア
脇芽ア              茎
脇芽イ

④7月25日脇芽ア:花房が付き始めました。

脇芽ア 高さ:87cm

その他の高さ

脇芽イ:72cm

茎:30cm

⑤8月2日 脇芽ア:着果

No.1

花房も多くなりました。

⑥8月16日脇芽ア:着果が2つに🍅

No.1長さ2.2,幅1.7cm

No.2幅0.8cm

高さ:125cm

 

⑦8月25日脇芽ア

No.1

長さ2.7cm   幅2.0cm

色付きました☺️

No.2

2.0cm

⑧8月28日脇芽ア:着果が3つに🍅

No.1

長さ2.8 幅2cmす

No.2

2.1cm

No.3

1.1cm

脇芽ア

高さ 脇芽ア:133cm 

  高さ 茎:74cm(花房あり)

 

高さ 脇芽イ:86cm

脇芽イ

花房はありますが、成育があまり良くありません。

⑨8月31日脇芽ア:着果の様子

No.1:収穫

長さ3  幅2cm

No.2

直径2.2cm

No.3

長さ1.3 幅1cm

まとめ🍅

家庭菜園キャンペーンから始まり、脇芽栽培へと派生し、その脇芽からも着果が可能なことが分かり、勉強になりました。

沢山の花房が付き、着果も増えつつあるので、いつまで栽培が続くかは分かりませんが、今後も寄り添ってお世話を続けていきたいと思います。

長らくお付き合い頂き、有難うございました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
あにー
2023/09/01 06:05

べるんさま💗
わき芽トマトの観察日記、記録お疲れ様でした!
私もこちらの投稿見て大変勉強になりました。
うちのわき芽ちゃん、たくさんの花芽がついたのに着果せず、トマトトーンの結果も芳しくなく、今年の猛暑のせい??と責任転嫁していましたが、
『愛情』
のかけ方の違いでした…
ほったらかしではトマトも実ってくれない😭ということがわかりました😖
遅きに失したけれど、今から見てきます!


べるん
2023/09/01 09:02

あにーさん そんなことはないですよ。あにーさんも、一生懸命に栽培されていますよ✌️
私も、その他に2本の脇芽の根っ子まで出たのですが、葉が枯れ、その後ダメになってしまって、可愛そうな事になってしまいました😰
私は、ベランダでの栽培なので、日照時間は減りますが、暑さから考えると、秋風が吹くこれからがちょっと楽しみです🎶
お互いにもう少し、見守っていきたいですね🤗
嬉しいコメントを頂き、有難うございました🥰