GOOD LOCATIONS#2

GOOD LOCATIONS
あなたの街のCAINZ。
#2 Style Factory 湘南平塚店
日本全国に展開しているカインズですが、実際にはそれぞれの店舗ごとに、地域の特色を活かしたサービスや、そこで働くスタッフのアイデアによるオリジナリティあふれるコンテンツがたくさんあります。そんな全国のカインズの特徴を詳しく紹介していくこの企画、第二回はStyle Factory 湘南平塚店をクローズアップ。こちらは、カインズの中で5店舗となる「Style Factory」というスタイルの店舗です。“暮らしのシーン”を切り取って、「食べるDIY」「快眠」「空間DIY」という3つのテーマごとに、より具体的なライフスタイルを提案。回遊型の店内を一周すれば、商品だけでなく、より自分らしい毎日のためのアイデアが次々に見つかる、魔法のような場所なんです。
FEATURE
おすすめコーナー
01)「食べる DIY」楽カジ
便利な商品がそろうだけじゃない!
スペースの活用法もディスプレイで提案

食に関する商品がラインナップする「食べるDIY」のコーナーで、ひときわ目を引くのがメッシュネットを使った“引っ掛ける収納”。アイテムごとに整然と陳列するだけではなく、どう使えば家事が楽になるか、省スペースになるかという、具体的なシーンを想定してディスプレイをしているのが、Style Factory湘南平塚店の大きな特徴です。同じコーナー内で、ハーブ、野菜の種や苗を扱っているのもそのため。「食材を育てることから楽しむことで、食生活がより豊かになる」という、提案のひとつなのです。
02)「Well Being」快眠
入浴グッズ、アロマアイテムから照明まで
就寝までの時間をトータルコーディネート

従来のホームセンターであれば、ふとんや枕だけが並んでいる寝具コーナー。Style Factory湘南平塚店では、快適な睡眠に至るまでの一連の時間の流れを、総合的にとらえた売り場づくりを展開しています。リラックスに効果的なヨガやストレッチのための商品、栄養補給のためのヘルシーなスナック、入浴グッズ、アロマアイテム、さらには照明にいたるまで。利用者それぞれが、眠りにつくまでのひとときを具体的に想像しながら買い物を楽しむことができるよう、考え抜かれた商品ラインナップになっています。
03)「空間 DIY」CREATIVE DIY
リビングや書斎のアイデアはこちらに
空間を整えるお掃除グッズもそろう

総合的な空間づくりのアイデアが詰まっているのが、「空間DIY」のコーナー。“リビングの一画の書斎スペース”など、リアリティある設定の中で、暮らしの提案をしています。「空間を整えるためのツールのひとつ」という考え方から、お掃除グッズもこちらにラインナップ。壁紙などの各種材料も取りそろえられています。さらにその先の工房スペースには、材料加工のための道具類が。購入のほか、一定期間内でレンタルできるのもうれしいポイント。使い方がわからなくても、スタッフが教えてくれるので安心です。
今後は、全6回などのコースで展開する「暮らしのワークショップ」の開催も検討されているといいます。例えば「トイレ」などとテーマを決め、参加者が自宅の該当箇所を測定してきたうえで、それに合わせた作業をレクチャーするというもの。設計、電動工具の使用方法、壁紙の張り替え方など、全クラスを通して参加することで、DIYの基本スキルが身につけられるとか。開催が待ち遠しい!


PICK UP ITEM

野菜の種
「食べるDIY」コーナーで販売されている、野菜やハーブの種、苗、土など。キッチンの片隅に自分だけの小さな畑をもつことで、今以上に豊かな食生活が楽しめるという提案です。写真左は、本来は食器である木製の皿とボウルにあしらった、スペアミントの苗。専用のプランター以外のものをクリエイティブに活用することで、よりオリジナリティある空間演出が実現します。

GOOD POINT
ちょっとこだわりポイント

休憩室
スタッフ同士でアイデアを出し合って、各店舗の休憩室をつくっているというStyle Factory。Style Factory 湘南平塚店は、「靴を脱いでくつろぎたい」という声から、一段高い“小上がり”のスペースを設けたそう。壁面の絵もスタッフのひとりが手がけており、湘南平塚のイメージから、海、ヤシの木、太陽をモチーフに選んでいます。空間をトータルで演出するために、奥にある冷蔵庫もペイントしたというこだわりようです。
SHOP AMBASSADOR

DAKUMI(だくみ)さん
ヨガのインストラクターであるDAKUMIさん。いわゆる木工だけがDIYじゃない、という考え方に共感して、アンバサダーに応募したといいます。「Style Factory 湘南平塚店のオープンにあたっては、『快眠』コーナーの看板製作のお手伝いをしました。ヨガ用の『ボルスター』というクッションを使った、眠りにつく前におすすめの簡単なポーズを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね」

有本衣美(ありもと・えみ)さん
Style Factory1号店のある、愛知県在住の有本さん。普段は整理収納アドバイザーとして、また、お掃除の先生として活動されています。「Style Factoryで販売している収納用品は、そろえると高さが合うように設計されていたりと、とても優秀。お掃除道具もデザインがおしゃれなので、隠さなくてもインテリアとして成立するのがいいですね。私も活用してみたいものがいっぱいです!」

加藤恵子(かとう・けいこ)さん
本業では小売業で、SNS販促や催事を担当している加藤さん。副業で、木の端材やパッケージをリメイクして新たな命を吹き込むアップサイクルの商品づくりと、それを販売することなどによる地元・相模原のコミュニティ活性化に取り組んでいます。「Style Factory 湘南平塚店は、アップサイクルのヒントだらけ。本来の目的とは違う切り口でアイテムを活用するという、さまざまなアイデアにあふれた店舗ですね」

佐藤江利子(さとう・えりこ)さん
現在は「男前インテリア」を提唱する、整理収納アドバイザーの佐藤さん。もともとは、インテリアのセンスに全く自信がなかったと話します。「どうにかしたい…とDIYについて調べるようになってから、CAINZに週2、3回通うようになりました。Style Factory 湘南平塚店は、アイテムはもちろん、使い方提案などのディスプレイがすばらしい! 私自身、メインディスプレイを制作しました。来るだけにわくわくする、“おとなの遊園地”です」
WELCOME to OUR CAINZ!

Style Factoryとしては、これまでにない大型店舗。
ぜひ探検気分で、Style Factory 湘南平塚店に遊びに来てください!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な店舗ですねー😍✨
とても魅力的です💕
是非行ってみたいです👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しそう〜
みてるだけでもワクワクしますね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めっちゃ行ってみたいデス❣️‼️❣️
ワクワクで新発見🔭 出来そうな予感🌈✨⚠️✨
楽しそう〰️🚀💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大型店舗魅力いっぱい!
パトロール行きたいです。