作品投稿

Beni
2023/08/04 23:59

アレンジアワード2023 ワークデスク 

杉端材と2×4材で、念願のワークデスク、

天板を作成 

サイズ 1000mm×737mm×30mmm

杉端材4枚並べ、ちょうど1人分余裕あるワークスペース

 

杉端材は、カフェ板と同等の厚さ(約30mm)で、長さ約1000mm、1本150円のを4本見つけ、角材は、これまた端材で1本60円のを2本購入

裏面はこんな感じ 
杉板は、側面にボンドをつけ、波板釘を使って連結
杉板を連結させるための補強くぎ
ボンドつけたら、しっかり乾かします
板と板を波くぎで連結補強
さらに4枚連結させた杉板の裏面を角材で固定(ビスは、kumimoku連打コーススレッドブラック50mmで固定)
↑kumimoku連打コーススレッドブラック50mm天板表面と裏面、両方からしっかりと固定
ビスは裏側角材の上から、杉板1枚に対して二箇所で固定表面は、杉板1枚につき、一箇所で固定
仕上げに天板全体をkumimokuウォールナットで塗装
↑kumimokuウォールナットを2倍に希釈して塗装

足は、2×4材とソーホースで、組み立て、高さ710mmになるように、カット調整

 

天板を載せて、底から計って高さ740mmくらい
ミシン椅子を置いて工房の作業台っぽく見えるかな!?
コメントする
4 件の返信 (新着順)
ナオ
2023/08/06 12:46

私も憧れのワークデスク😍
端材で作れるなんて凄い‼️
ワークショップで学んだ知識や技術を、ふんだんに使ってますね🎵👍
今後、使用するのが楽しみですね😆


Beni
2023/08/08 03:36

ナオさん、カインズのWSをスタートしてから、1年8ヶ月が過ぎました。これまで、訪れた店舗の工房の作業台を思い出して、あったらいいなぁ、と思うものを安価で作ることができました

作るのに、考えていたポイントは、①端材であること②カフェ板くらいの厚みがあること③幅を1000mmくらいにできるものであること(継ぎ足しもあり)、でした

事前に、キャプテンに相談して一人分のワークスペースは、どれくらいあるとやりやすいか、など聞いて、最終的に作りました

私が通っている店舗で、イベントで、店舗の外で、やるとき、こういうのを組み立てて、作業台にしてるとか、具体的に実物を見せてもらったりして、自分にあったものを考えました

ただ、使ってみて、足にもう一工夫欲しいなぁ、というところで、天板の下の足は、キャスターをつけて移動でき、天板下に、角材などの収納スペースが欲しいなぁ、と思うようになりました(笑)

ナオ
2023/08/08 09:07

綿密な準備をしてからの作品、今後の参考にさせてもらいます😙👍
ありがとうございました🎵
これからまだ使い勝手が良いように、改良していくんですか?

Beni
2023/08/08 18:48

はい!まず、作業台の下に資材をおけるようにしたいです(笑)

マサミホ
2023/08/05 22:34

波クギって、初めて知りました。皆さんの作品を見てるだけで勉強になります。ありがとうございます😊


Beni
2023/08/06 01:10

マサミホさん、コメントありがとうございます 私も波釘のことdiy最初の頃、知りませんでした 波釘の存在と使い方を知ったのは、ワークショップの作品作りです 確かアイアン風のBOXだったような。。。

WSの案内の写真を見ただけでは、あまりピンときませんでしたが、WSの案内の申し込み欄の詳細を見たら、聞いたことのない波釘というのを使うと書いてあったので、どんな使い方をするのか、勉強したく、そのWSに参加しました

厚めの板を横に繋ぐ時、強度を高めるのに、役立つそうです

機会を見つけて、是非、波釘の使い方マスターしてみてください 世界が広がると思いますよ😊

どこかの店舗のカフェ板を使ったディスプレイや工房の中で、波釘が使われているのを見て、説明を聞いたりして、波釘を打つ練習を何度かしました 興味がありましたら、最寄りの店舗の工房スタッフに一度尋ねてみるのもいいかも!

なお
2023/08/05 12:27

端材が安くて最高ですね!!!このサイズで150円とは🫨💦羨ましいです(^^)


Beni
2023/08/05 17:06

なおさん、多摩境のビバホームへ、初めて店舗見学に行って見つけました 端材なので、多少、汚れや削れてたりするところがありましたが、サンダーかけて、塗装したら、ビンテージ感が出てきて、とても気にいってます この端材は、私のために用意されてたみたいで(笑)、値段見て、即買い‼️安くて、本当にビックリ、ウキウキして帰ってきました(笑)

べるん
2023/08/05 00:30

とてもお買得で、立派な杉端材のワークデスク ステキですね✨
これからのDIYが、益々充実しますね🤗


Beni
2023/08/06 01:30

べるんさん、ありがとうございます😊杉板、この厚さに、この長さで、1本150円は、本当に驚きで、何度も値札をみちゃいました(笑)それも、4本と、角材までちょうど、欲しい分が端材箱に入っていて、即買いしました!(笑)

それまで、作業台として使ってた台は、二段のカラーボックス二つ並べて、その上に、厚めの集成材の端材を載せたもので、学校の机くらいの作業スペースでした

だから、この杉板の端材見つけた時は、もう、ニンマリ😁一人でウキウキ買い物してました(笑)

作業台ができたんで、次は、工具収納ワゴンと、モバイルプリンター収納ワゴンを作ろうと思います