CAINZ DIY Square

作品投稿

totoro
2024/09/02 19:37

訂正してお詫び申し上げます。「なんとシジュウカラだったのらぁ~(^^)/」

先日の投稿でtotoro'sファームに「ノビタキ」が新しい仲間に加わりましたよ。と投稿したのですが、日曜日に観察を続けてたところ、画像ではわかりづらいかもしれませんが、オスにもメスにもしっかりとネクタイ模様がありました。そうなんです。「シジュウカラ」だったんです。これはもう、間違った投稿をしてしまいました事、皆様にお詫び申し上げます。

それにしても雛たちも育ってきたようで、畑がより「ピー!ピー!」といっそうにぎやかになってきましたよ。

毎日、朝起きるのが楽しみなこの頃のtotoroなのです(^^)

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
わんだ
2024/09/02 23:59

あらのび太さん😅
よく観察されているtotoroさんすごいです👍

シダーローズ
2024/09/02 23:19

シジュウカラは目さえ合わさなかったらかなり近くまで来ますよ。
木のフリしてクルミの割ったのとか持ってたら止まるんじゃないか?って思ったこと何度もあります。totoro's farm、水も餌も豊富にあるし、安全だし、環境抜群なんでしょうね。
来年の春からはリピーター間違いなしですね。


totoro
2024/09/02 23:39

シダーローズさん、そうなんですか?剪定したさくらんぼの枝は物置の上で干してあるので、それもって木のふりしてみようかな(^^)
それと、教えて欲しいのですが、巣立ちが終った後の巣箱は来年に向けて、清掃したほうが良いのかなぁ?スズメの巣箱とシジュウカラの巣箱。どうしようかと迷っています(^^)

シダーローズ
2024/09/03 07:03

うちでは冬の餌の無い間、殻付きのピーナッツを使ってシジュウカラのためにリースを作って地上から150cm位のところにかけるんですけど、旦那がその作業をやってると1mも離れてない真後ろの枝まで飛んできて早くしろって催促してましたよ。
巣箱ですが、シジュウカラもスズメも巣立ちが終わったら綺麗に掃除してください。
1度使った痕跡や蜂の巣、蜘蛛の巣が残っていると来ないそうです。

totoro
2024/09/03 20:45

シダーローズさん、ありがとうございます。
そうなんですね。今日も畑やりながら観察してたんですが、僕がいると警戒しているようです。旦那さんのようになるまでは、時間がかかりそうですね。
巣箱の事は了解しました。時を見て清掃したいと思います。ご教示ありがとうございます。
いろいろがんばって見まーす(^^)/

chase rainbows
2024/09/02 20:11

シジュウカラだったんですね😊💕
オスは太いネクタイ、メスは細いネクタイですね😆
これからがまた楽しみですね♪


totoro
2024/09/02 23:00

chase rainbowsさん、そうなんです。はっきりと、そのネクタイが確認出来ました。間違いないです。そして、今日はこのさくらんぼの木にムクドリみたいなのがやって来ました。そしたら、親鳥たちの懸命の地鳴きですよ。「ジィー!ジィー!ジィ―!」とね。この小さな体からどうしたらこんなに大きな鳴き声が出るんだろうと思いました。ムクドリはそそくさと飛び立って行きましたよ。
もう、感動もんでした(^^)/

chase rainbows
2024/09/03 12:40

こんにちは😊
素晴らしい本能✨ですね。

ちなみに、ナント!笑
シジュウカラはシジュウカラ間で単語を使って会話ができると言われてます🦜💭🦜🗯️

なのでチョット🔍️してみました♪
ヘビ(危ない)→ジャージャー
タカ(危ない)→ヒーヒー
警戒→ピーツピ
集合→ヂヂヂヂ
組み合わせての会話ができるらしいです🤗
ヒナ:木の実が食べたい~(おなかすいた)
親鳥:待っててね~!
とか会話してるかも??🦆🎶🤭

totoro
2024/09/03 19:12

あはは、面白いですよねー。僕も小鳥たちを観察していると、鳴き声だけじゃなくて、いろいろなしぐさも加えて意思の疎通はしっかりできてると思っていました。小鳥たちを観察してるととても楽しいです。今日も畑仕事をしてたんですが、今年はホントに葉物に青虫がいないんです。小鳥たちが餌にしたせいでしょうか?青虫はシジュウカラの雛たちの栄養源みたいですねー(^^)
いろいろ教えていただきありがとうございました(^^)/

chase rainbows
2024/09/03 20:00

こちらこそ~😊です♪
可愛いシジュウカラさんの投稿、ありがとうございました🦜💕

totoro
2024/09/03 20:46

(^^)/