作品投稿

シダーローズ
2025/08/20 08:32

プランター植えの生姜

昨年は手抜きして惨憺たる結果に終わった生姜。

今年はちゃんとセオリー通りにしたら大きく育ってくれてます。

https://diy-square.cainz.com/announcements/vdsrbjiupiibcucq

やっぱりズボラしたらダメですねー😅

収穫はまだまだ先だけど楽しみ〜。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
リホ-ム人
2025/08/22 19:44

生育期間の長いのが ネックで 作ったことありません。来年はプランタ-スイカ縮小するので
空いたスペ-スで、、、、。真夏は50%前後の遮光ネット2m上に張れば移動する必要もなし。    やってみようかと。まずは、シダ-ロ-ズさんの結果を見てから答えを出そうと思います。
収穫時 その泥の中を見せてください。


シダーローズ
2025/08/22 22:19

了解しました〜🫡
収穫予定は11月の中旬ですので、楽しみにしててください。

Hanamaru
2025/08/21 12:25

生姜プランターで育てられるんですね
来年は挑戦したいです
上手に育てるポイントありますか?


シダーローズ
2025/08/21 19:55

定期的に土増ししないといけないので深いプランターを使うといいです。
土は市販の野菜の土を使ったら病気の心配が無いですよ。
種しょうがは植え時になったらホムセンで売られる専用のを使ってもいいし、スーパーで売ってる食用のを使ってもいいです。
ただ、スーパーで食用に売られてるのは芽を取っちゃってるのがあるので注意が必要です。
私は今回はスーパーのを植えました。

Hanamaru
2025/08/23 09:46

詳しく教えてたいただきありがとうございます
スーパーで売っている生姜でもこんなに立派に育つんですね
深めの野菜プランターや野菜の土なら簡単に手にはいるし絶対挑戦したい
今からでも植えたら育ちますよね
頑張ります

シダーローズ
2025/08/23 16:34

あー、生姜って芽が出るのに1ヶ月、収穫までには半年かかるロングラン野菜なんですよねー。
うちの生姜、今年はちゃんと収穫できるはず。
自家製新生姜のレシピも投稿するつもりです。
種しょうがの植え時は4月なので、来年まで待ってチャレンジしてください。

かずん
2025/08/20 17:10

今年は生姜を育てられているんてすね💕︎
生姜って 葉っぱが多ければ多い程 株がデカイんですよ👍
元気な葉っぱが出ていて 楽しみですね

そうか💡 プランターで育てれば良かったんですね🤭

生姜は6年経たないと 次の栽培はダメと聞いていたので 今年は植える所がありませんでした💦

それに加え 畑は とにかく暑すぎます😰昨年は植えましたが 10倍にはなりませんでした😅

来年は プランターも含めて考えます🤔


シダーローズ
2025/08/20 20:56

私はショウガとニンニクはプランターばっかりなんですよー。
芽が出るまでは日当たりいい所に置いて、芽が伸びて来たら半日陰に移動させてます。
そうそう、ツルボケしないんですよねー。
その上種しょうがもそのまま残ってるし、ほんとにお得な野菜です。

かずん
2025/08/21 15:13

そうなんですよね~✨
種生姜はひね生姜で食べられるし 優秀なお野菜ですね💕︎

今年も植えたかったのですが 玉ねぎの畝のみ過去に植えていなかったので可能っていえば可能でしたが 収穫時期の関係で 断念しました💦

昨年は猛暑で 5倍位の収量で少なかったんです😰

来年は プランター栽培にしようかしら……🤔❓

Milk
2025/08/20 15:29

大きく成長してますね〜✨
プランターでも生姜出来るんですね😳
収穫が楽しみですね☺️


シダーローズ
2025/08/20 21:00

ショウガってどちらかといえば半日陰がいいんですよね。
プランターなら移動できるのでそうしてます。
水切れにさえ注意したら作りやすい野菜だと思います

パール
2025/08/20 13:08

今年初めて地植えで種生姜を植えましたが2本芽が出ましたが枯れました😭
毎年作っている人も今年は育っていませんでした😣
雨が少なく暑すぎて失敗です😣


シダーローズ
2025/08/20 21:03

この暑さは地植えのショウガにはきびしいでしょうね。
私はプランターなので芽が出るまでは日当たりのいいところ。芽が出たら半日陰に移動させて育ててます。
それでもうっかりしたら土が乾いたりしてますよー。

さくらひまわり
2025/08/20 11:31

プランターでの生姜作りすごいです👍収穫が楽しみですねー


シダーローズ
2025/08/20 21:06

種しょうが植えてから収穫まで半年以上かかりますけど、そんなに難しくないんですよ。
ただ土増ししないとダメなので深めのプランターが必要です。

ともさん
2025/08/20 11:04

わっさわさー🌱
これは収穫に期待大😋‼️


シダーローズ
2025/08/20 21:08

やっぱり土は大切〜。
芽出しはめちゃくちゃ時間かかったんで心配したんだけど、追肥も土寄せも忘れないようにしたら大きくなってくれたわー。