CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2023/12/25 16:26

一発肥料はなかなか良さげです

毎年玉ねぎ植えてるんですけど、株間に追肥をしないとダメなのでマルチしたことなかったんですよ。

マルチした方が雑草とか乾燥の心配が減るので、今年は苗を植える時にのみ施す一発肥料っていうのを元肥として試してみました。

5ヶ月間、追肥無しで立派に育つ‼️が謳い文句です。

お値段は普通の玉ねぎ用の肥料より若干高いくらい。これならマルチが出来る。

来年の5.6月くらい?収穫の時にならないとホントの効き目は分からないけど、今の所すごくイイ感じです。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
Yossy
2023/12/26 07:26

元気イイですね😃
こんなのあるんですね🤔

ウチ,マルチで忘れた頃に888
それでも立派に育ちました😆😅


シダーローズ
2023/12/26 09:13

玉ねぎの苗を買いに行ったお店で、苗の横に積んでありました。
まんまと戦略にハマった感じですꉂ🤣w‪𐤔。
今までの追肥のやり方でも失敗したことはないんですけど、いちいち株間に埋め込むのが何気にめんどくさくて…😞
植え付け時に土に混ぜ込むだけ、はさすがに楽です。

かずん
2023/12/26 06:59

おはようございます😃
元気な葉っぱですね👍
一発肥料って聞いた事はありましたが
成分を見たのは初めてです。
窒素か多めなのですね🤔
長ネギや葉物野菜にも良さそう🥰
半年後の玉ねぎ収穫が待ち遠しいですねo(^-^)o


シダーローズ
2023/12/26 09:08

肥料1粒1粒が層になっていてゆっくり分解していく仕組みみたいです。
一発肥料にも色々あって、植え付けや種まきの1週間前に混ぜ込んでおくのもあるんですよ。
私が買ったのは混ぜ込んですぐに植え付けOKなやつです。
あと、葉物野菜向きの一発肥料もありました。

かずん
2023/12/26 09:56

なるほど🧐層になって効くようになっていたのですね🤔
5ヶ月っていうと3月位まででしょうか?丁度良い頃に切れるように出来てるんですね😊勉強になりました📖
私は 有機しか使ってないのですが3月以降に肥料をあげると🧅の保存が効かなくなるので肥料はあげてません。
今年収穫した貯蔵玉ねぎは 腐らずまだ食べ続けていますよ🥰
あと30個位なので足りなくなりそうですけどね😱💦

ソラ5551
2023/12/25 17:25

そういうのがあるんですねー。
ウチは今年植えた玉ネギ苗、殆どコケチャッタから来年の収穫は無いに等しいんですが。
マルチはした事ないし、なるべくしない方向(手を掛けない)で考えてるんですが、今後の報告を参考にさせてもらいたいと思います。
頑張って下さい!


シダーローズ
2023/12/25 19:15

マルチ無しでもちゃんと出来てたんですけど、違いを試してみたくて。
150本、ヒョロヒョロの苗もありましたけど、今の所1本も欠けずに育ってます。

ソラ5551
2023/12/26 08:35

一回根付いちゃえば、何とかなるんでしょうねー。きっと大丈夫ですよ😀