今日スタッドレスタイヤに交換しました。
妻の分と合わせて2台。
昨日、お伝えした方法で試してみました。
体力面で半分位の労力で作業できた感覚ですね。
全ての作業が機械化できたわけではないので。
とにかくタイヤ交換は安全第一が優先なので、心配な時はプロに任せることも大切だと思います。
インパクトドライバは、そこまでカはないので、最初だけはトルクレンチで軽く緩める
その後、インパクトドライバを使いました。一気に取れました。ナットをしめる時も最後はトルクレンチで適正な数値でしめました。
ノーマルタイヤを洗浄して終了
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家は業者任せ…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした。
タイヤ交換をご自分でされるのですね。
しかもご家族の分まで。
すごいです。
お腰気を付けてください。
10年ほど前、10cm位積もっただけで大雪警報の出たような県に住んでるのでここ数年は付けてないんですよね。
でも万一のことを考えるとやっぱりつけた方がいいのかなぁ…なんて悩みます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご家族分すべて担当とはすごいな!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした。
奥様の車と2台も…優しいご主人だわ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご自身でされるのがスゴい❗️奥様の🚗2台8本✨お疲れ様でした🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示インパクト使う方が早いですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの主人も昨日タイヤ交換してました。今度交換する時主人に教えてみます。
参考になりました。ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは作業効率上がりますね。規定値にトルクレンチで締めること大切ですね。今までは感覚でやっていました。事故が怖いですから必須ですよね。丁寧な作業、流石です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示少しでも大変じゃ無くなるのは👍
主人と息子が共同で買ったジャッキと空気入れはあります。
毎回履き替えで2回はしますもんね。
主人にこの情報教えてあげます🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タイヤ交換、ご自宅でできるなんてすごい🤩