リホ-ム人
2025/10/30 07:41
Shark Jaw Bone その18
Shark Jaw Bone 鮫の顎の骨 とでも訳しますか。
↓ 編み方は簡単です。縦軸20cm程 編み部分1m程 →軸の間を通すので束ねて置くと楽です。
↓ 右側の緑が優先です。① 緑を軸の上から間を通って下側に通します。
② 黒は緑の下から反対側に図の様に通します。これ以後 緑 が常に優先です。
↓ 締めるとこうなります。
↓ 今度は緑が左側に来ました。緑 優先です。図の様に通します。
↓ 黒が緑の下を通り図の様に通します。これを締めると緑が右で最初の画像に戻り
ました。緑はどちら側へ行っても 緑が優先します。
(緑を先にセットしてから黒を通す)→最後まで同じ編み方です。
コツ→上に押し上げながら テンション程々に編むと綺麗に出来ます。
↓ 右の3本は 4年前に編んだものです。中側に見える部分が
鮫の 鋭い歯の尖った部分に見えます。よく見ると外側のパラも
中へ 入り込んでいる部分は尖って見えますね。
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何通りの編み方をお持ちなのだろうか!
すごい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キレイな色、名前だけ怖そうです。
いつも分かりやすい説明が嬉しいです。色々作れて楽しいです。🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この模様の出方、素敵です!
色の組み合わせで印象かなり違って、どれもいいですね🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かっこいい配色に、素敵な編み方💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示またまた新しいバージョンですね ほんとたくさん有るんですね びっくりです😊