DIY レシピ

リホ-ム人
2025/10/30 07:41

Shark Jaw Bone その18

Shark  Jaw  Bone 鮫の顎の骨 とでも訳しますか。

 

 

 

 ↓ 編み方は簡単です。縦軸20cm程 編み部分1m程 →軸の間を通すので束ねて置くと楽です。

 

 

 

  ↓ 右側の緑が優先です。① 緑を軸の上から間を通って下側に通します。

    ② 黒は緑の下から反対側に図の様に通します。これ以後 緑 が常に優先です。

   

 

 

  ↓ 締めるとこうなります。

 

 

  ↓ 今度は緑が左側に来ました。緑 優先です。図の様に通します。

 

 

 

 

 

    ↓ 黒が緑の下を通り図の様に通します。これを締めると緑が右で最初の画像に戻り

      ました。緑はどちら側へ行っても 緑が優先します。

      (緑を先にセットしてから黒を通す)→最後まで同じ編み方です。   

      

      コツ→上に押し上げながら テンション程々に編むと綺麗に出来ます。 

 

 

 

    

 

 

 

 

       ↓ 右の3本は 4年前に編んだものです。中側に見える部分が

         鮫の 鋭い歯の尖った部分に見えます。よく見ると外側のパラも

         中へ 入り込んでいる部分は尖って見えますね。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/11/02 06:58

何通りの編み方をお持ちなのだろうか!
すごい!

まっさん
2025/10/31 23:25

キレイな色、名前だけ怖そうです。
いつも分かりやすい説明が嬉しいです。色々作れて楽しいです。🙇


リホ-ム人
2025/11/01 07:06

確かに。 名前だけは 迫力ありますが、作り方は簡単です。それより 100均の ロープ
高いですよ。パラコ-ド(パラシュ-トコード)私は30m~50mの長さ、太さ4mm
を買ってますが、1m →10円台 です。ネット(Tem〇)です。参考までに。

ぷぅ
2025/11/01 13:15

すごい名前ですよね^_^

まっさん
2025/11/01 19:58

ありがとうございます。参考になります。100均の分(パラコードではないナイロン)3mですね。数色買っちゃったので、残り少なくなってから考えます。丈夫で色々作れて重宝な紐ですね。        🙇

まっさん
2025/11/01 20:00

一寸怖そうな名前ですよね。
紐は噛みつかないのに😂😂😂😂

チコリ
2025/10/31 01:57

この模様の出方、素敵です!
色の組み合わせで印象かなり違って、どれもいいですね🎶


リホ-ム人
2025/10/31 17:08

ありがとうございます。作り方 簡単でしょう。

リホ-ム人
2025/11/01 07:11

こんにちは、まっさん へ の回答 参考にして下さい。
(パラコ-ド価格)

ぷぅ
2025/10/30 19:36

かっこいい配色に、素敵な編み方💓


リホ-ム人
2025/10/31 17:14

ありがとうございます。これも簡単な編み方です。

ぷぅ
2025/10/31 21:09

器用ですよー

リホ-ム人
2025/11/01 07:16

練習すれば誰でも 出来ますよ。

ぷぅ
2025/11/01 13:15

がんばります‼️

toshi
2025/10/30 08:06

またまた新しいバージョンですね ほんとたくさん有るんですね びっくりです😊


リホ-ム人
2025/10/30 17:58

自分の好みの編み方(気に入ってる)のだけです。。編む気がしない物も出来ない物も沢山あります。

toshi
2025/10/30 18:26

山関連のでも使えそうですね😊